趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

大盤振る舞い

2011年11月28日 09時22分43秒 | 日記と音楽

金があれば何でもできるが・・・
中には金があってもケチな人は多い。
金とゴミは貯まるほど汚いということわざもあるが、
太っ腹の人もいる。
大胡第一、第二、第三保育園を経営する太田正典氏は、元
長興寺(ちょうこうじ)の住職。
フラメンコギターの奏者でもある。
住職は息子さんに譲り、現在は保育園の理事長。
大きい建物なので、敷地内からは全景が撮れない。
一番新しい大胡第三保育園



2枚の写真は、曇り空の夕方撮ったため、あまりにみじめ
だったので、明るさを修正したり空の色を入れ替えて掲載
ポストも可愛いくまさん特注ですか



このたび、保育園のステージ付きのホールを利用して、第一線で
活躍中のフラメンコ集団を呼び、昼間は園児夜は保
護者
などを無料で招待した
ギター2人、歌2人、ダンサー3人の計7人



保育園には、ステージ付きのホールがあり、130人程度の収容
力で、音響装置は持ち込んだという。
私と太田氏は、ギターつながりで昔から親交があり、 聞き
に来ませんか、と声がかかりお邪魔した次第です。
さすが本場の集団、迫力とショー的要素もバツグン。
久しぶりに酔いしれたワンステージだった
演奏風景は撮影禁止なのでパンフレットだけですが・・・
これを機に毎年催したい、次回は平成24年の6月頃を予定して
いるとの事。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする