寒暖の差が激しいので、湯たんぽを仕舞ったり出したり忙しい
寒くても子供は風の子、家の中にいるよりは外で遊びたがる。
親は嫌がるが、最後は根負けして付き合うことになる。
当然、私も孫たちの道連れにされる。
どちらかと言えば、常に一緒にいる親よりも私の傍にいたいらしい。
外へ出ると長男が庭の草むしりを始めた
暖冬の影響で、真冬でも枯れずに雑草がはびこっている。
そのうち除草剤でも撒こうと思っていたが、寒い時期は除草剤の効きが
悪いので、少し暖かくなってからと待っている間に草はどんどん伸びる。
土にへばりついていると取りにくいが、伸びてくると手で引っこ抜くこと
ができる。
抜いた雑草はポリバケツに収めたが、 弟は物置から例によってお気に
入りのアンパンマンを出して来た。
神戸の知人にいただいたお菓子の入れ物を大事に取ってある
背中の部分が開くので、そこに草を入れようとしている
弟のほうが、色々な事を考えては実行に移すようだ。
金をかけずに遊びを考えるのは結構なことで大歓迎です
次から次へと新しい遊び道具を持ち出しては使っている。
私がゴミを掴んで拾うのに使うトングをベランダから持ち出して、草を挟
んで取り始めた。
それを写真に撮れとせがむ
そのうち親も加わり、今はほとんど使わなくなった家庭菜園の草むしりが
孫の気まぐれな思い付きで大夫はかどった。
この後、草むしりのお礼にスーパーへ連れて行き親には食料品、孫には
一人1回限りの条件でゲームをさせて一日が終わった。
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。