趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

相次ぐ地震

2018年06月19日 08時49分52秒 | 日記

平成30年6月17日(日) 午後3:27分頃、  前橋市南部を中心に大
きな地震があった。
最大深度は渋川市の5弱。
マグニチュードは4・7。
震源の深さは20km。
マスコミによって数値が異なるが、 上記は 気象庁が発表したものを掲
載しました。
比較的地震など災害の少ない前橋市ですが、 家庭菜園で作業中にガ
タガタと大きな音がして目まいがするほど大地が揺れた。
近所で重機を使っての工事をしていたので、その影響かと思っていたら
女房が部屋から靴下のまま飛び出してきたので地震と判明。
僅か数秒程度だったが地震は恐い
すぐにテレビを付けたら、津波の心配はないと言ってた。
群馬県には海がないので、その心配はない
この地震による人的被害は確認されていないようだが・・・
2階にある私の教室では小さな異変が



現在、日曜日は教室が休みなので月曜の朝、2階へ上がって気付いた。
額が額受けから外れ、ガクッと傾いていた
辺りを見回すと、棚の上に置いた地球儀



当時は喉から手が出るほど欲しかったが、
けっこう高かったので買いあ
ぐねていた。
念願が叶って買ってはみたものの、役に立った記憶はない
地球儀の隣にあった私の似顔絵が入った小さな額も一緒に落ちていた。
似顔絵は生徒さんが書いてくれたもの。
私も落ち目になったという事か
これは危なかった



丸いのはフィルムのリールで2kgある。
以前、テレビ会社に勤める知人から貰ったもので、インテリアに飾ってお
いたが、頭にでも当たればケガをするだろう。
傍にはギタースタンドに楽器が置いてあるので油断は大敵、 これを機に
飾る場所を変えた。

翌日の18日(月)7:58分、大阪北部を中心に震度6弱の地震があり、
こちらは数人の犠牲者が出た。
マグニチュードは6・1。
震源の深さは13km。
いずれも気象庁発表の数値です。
前橋市より規模が大きかった

地震列島と言われる日本、いつ、どこで起きてもおかしくはないようだ。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナス植樹

2018年06月18日 08時31分57秒 | 日記

育苗ポットにナスの種を蒔いたが、思うように芽が出ない
やっと20本ぐらい芽が出たので、家庭菜園に移植した。
ところが、ちっとも成長しないどころか、どんどん溶けてなくなる始末。
そこで、スーパーへ行ったら屋外で苗を売っていたので、とりあえず3本
買ってきた。
この日はが来るのが分かっていたので、遊ばせながら一緒に植えよ
うとのもくろみ。
まずは移植ゴテで穴を掘らせる



買ってきたのは、ナス3本と獅子唐辛子2本。
野菜の名称を調べると、ナス・なす・茄子と3種類出てくる。
シシトウガラシ・ししとうがらし・獅子唐辛子、こちらも3種類。
どの書き方が一般的なのか全く分からないので、 その時の気分によっ
て適当に使い分けている。
獅子唐辛子は、何とナス科だというから驚きだ
辛子の名前が付いていても甘味種のため、普通に煮付けて食っても辛
くない。
植えた後は水をくれる



ナスは結構、水を多く欲しがるので、家庭菜園の場合はしなび始めたら
水を与えたほうが良い
農家は畑が広すぎて、 水くれも容易ではないので、ほとんどは雨まかせ
にしている。
我が家では入梅前の乾燥する時期は毎朝ジョーロでの水くれが日課と
なっている。
たった15分ぐらいだが、朝日を浴びて健康にも良いだろう
ガムテープに孫の名前を書いて



来るたびに、僕のナスは?と言って必ず確認して帰る。
実が大きくなったら持って行って、ママに料理してもらいな
大人にしてみれば他愛(たわい)もない会話だが、孫には楽しみのようで、
キライなピーマンも我が家へ来た時採らせてやると、ちゃんと自宅へ帰っ
ても嫌がらずに食うと言う。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また孫かい

2018年06月16日 08時29分08秒 | 日記

物置に、いらなくなった2脚のキャスター付きのイスがある。
今までは一人ずつ乗せて、ゴロゴロ転がして遊んでやったが、片方が焼
きもちを焼いて、待ちきれない様子。
そこで、二人いっぺんに遊ばせる方法を考えた次第です。
これでどうだ



写真では見えないが、椅子の下の部分も紐でしばってあるので、簡単に
はひっくり返らない。
立ち上がっても、万一の時は親がそばにいるので大丈夫
弟はトイパーの芯を覗いて遊んでいる。
何でも遊び道具にするので、無理に高い金を出してオモチャを買い与え
る必要はない
飽きると二人が別行動をとる。
弟は、黒板にチョークで落書き



絵も字も書けないので、ただ黒板を汚しているだけ
兄ちゃんは母親と外へ出たようだが、私と遊びたがっている。
やむなく弟を無理やり誘って外へ・・・
丁度、女房が隣んちへ自治会の集金に行くので、散歩がてら5人で出か
けた。
最終目的はニワトリ鶏小屋だが、まず集金をするため女房に付いて行っ
た兄ちゃんがニコニコしながら戻ってきた。
きのこの山を持って



隣んちの奥さんにもらったと言う。
この家にも外孫がいるが、ちょいちょい来ているらしい。
その時の用意に、子供向けのお菓子も用意してあるのだろう。
気を使わせてしまい申し訳ありませんでした

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訪問演奏 前橋市荻窪町公民館(終わり)

2018年06月15日 08時15分38秒 | ギター・マンドリン

中央マンドリン楽団の持ち時間は40分。
正面の掛け時計を見ながら進行、終演の挨拶後にアンコールの嵐。
参加者全員の大きな拍手に感激



予め用意しておいた「365日の紙飛行機」を演奏、3年前の曲ではあ
りますが、女性には相変わらず大人気で、 門出を祝う卒業ソングや結婚
式でも頻繁に歌われているらしい。
更には司会進行役の女性から、メンバーの紹介をしてもらえないかと・・・
予想外の展開だったが、時々は頼まれる事がある。
会場のワイヤレスマイクを借りて自己紹介をしました。
まずは左から順番に4人



寡黙なメンバーが多い中、 演奏の後だったので全員リラックスして喋れ
たようです。
写真は、かなり腕に覚えのある役員?の方に撮っていただきました。
私のバカチョンふうのカメラですがキレイに撮れていました。
この場より改めてお礼を申し上げます。
右半分の4人



全て終わったのが丁度11時、現地での昼食を促されたが、時間的に少
々忙しいメンバーがいたので、持ち帰らせていただきました。
ヨーグルトやお菓子・パック詰めのうどん・飲み物などで、 大変お手数を
おかけして申し訳ありませんでした。
荻窪町は私の事務所があり、思い出深い訪問演奏となりました

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訪問演奏 前橋荻窪町公民館(1)

2018年06月14日 09時00分17秒 | ギター・マンドリン

中央マンドリン楽団では、平成30年5月23日(水)前橋市荻窪町に
ある荻窪公民館さんへ訪問演奏に行ってきました。
どのような理由なのか 東京にある地名と同じで、 東荻窪と西荻窪に分
かれている。
両方に公民館があり、今回伺ったのは西荻窪の公民館です。
打ち合わせの時に撮った建物の全景です




純日本ふうの建物で、 20畳ほどの和室・炊事場 ・ステージ付きの多目
的ホール、もちろんトイレや音響装置も備えている。

駐車場も広いが、この日はクライアントの皆さんや、ボランティアの方達
が大勢訪れるので、 私達は近くにある ゲートボール場の
駐車場を利用
させてもらいました。

平日だったが8人が参加



行事の正式な名称は
ふれあいいきいきサロン荻窪で、70歳以上
方が対象だと言う。

いわゆる各自治体で開催しているミニデイで、年に5回実施しているそう
です。

午前10時に開会、自治会長さんなど数人の役員さんが挨拶した後に、
10:15分から当クラブの演奏が始まりました。

最後の
「青い山脈」での斉唱風景



大きな紙に毛筆で歌詞が書かれ、 4番までを大きな声で歌っていただき
ました。

これらの行事には珍しく、男性の参加者が多いのでびっくり
ボランティアさんを含めると50人程度の方々が参集、 賑々しい行事とな
りました。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(グミ)たわわ

2018年06月13日 08時24分05秒 | 日記

グミと言うグニャグニャしたお菓子があるが、 ドイツ語でゴムの意味だ
そうです。
植物のグミは食感がやや似ているが、全く無関係だとの事。
グミに白い花が咲きました



昔は 野山に自生する植物だと思っていたが、 我が家のグミは野菜など
の直売所にが売っていたので、懐かしくなり買ってきたものです。
毎年、実を付けるが去年だけはがっかりするほど採れなかった。
木が後期高齢者になったのかと諦めていたら・・・
今年は鈴なり




全ての実が同時には熟さないので、数週間かけて収穫する。
長い鋭いトゲがあるので、注意しないと肌に刺さり、ちゃんと真っ赤な血
が出ます。
2か所に植えてあるが、1か所は人間の目が届きにくい場所にあり、
にほとんど食われてしまった。
それでも今年は大豊作なので女房はニンマリ
私は全く興味はないが、女房は自己流で果実酒を作っている。
最終的には、2本の瓶が満タンになるだろう



発酵させる訳ではなく、20度~25度の安い焼酎に砂糖を適当に入れて
放っておくだけ
それでも自分で作った満足感からか、チビリチビリと飲んでいる。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェンバロ・リサイタル

2018年06月12日 08時30分25秒 | 日記と音楽

この情報は高崎財団の提供です。
高崎財団の詳しい情報はホームページでどうぞ
高崎財団主催による他の公演情報も閲覧できます。



今回のご案内は、珍しいチェンバロの演奏会です。
日本でのチェンバロ奏者は20数人らしいが・・・
演奏者はオランダ生まれの



トン・コープマン氏、分野が違うので存じ上げないが、古楽器に分
類されるチェンバロ奏者でありながら、世界一流の管弦楽団や交響
楽団に客演指揮者として招かれる他、共演や大学・」音楽学校の役
職なども歴任している。
現在74歳でありながら精力的に世界を駆け巡っている。
パンフレットの裏面



曲目は、さすがにクラシックですが、 チェンバロを聴く機会は少ない
ので、足を運んでみてはいかがでしょう。
高崎シティギャラリーコアホールは、パンフレットにもあるように324
席の小さなホールですが、楽器の性質に鑑みて適当と思われます。
チェンバロはグランドピアノのような形ですが、音を出す仕組みがピ
アノとは違うので音色は全く違い、音の大きさも調節できないのでピ
アノとは一線を画す。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人参に毛が生えた

2018年06月11日 08時22分13秒 | 日記

理研などが開発中とされる毛髪再生技術は、脱毛症の方には朗報か
も知れない。
しかも、ごく近い将来に実用が可能だと言う見方もある。
カツラや育毛・増毛・植毛などの会社にとっては脅威になるのかなあ
内科医などの待合室には、タレントが宣伝をしている育毛治療のポスタ
ーが貼ってある場合もある。

家庭菜園をやっている知り合いから人参をいただいた。
畑から直接引っこ抜いたので、葉っぱがついたままです。
試しに植えておく事にした



どんどん葉っぱが伸びて、さぞかし大きく育っただろうと、数本引き抜い
てみると、売っている人参には見られない産毛がびっしり生えていた。
いつまでも植えておくとこうなるのか、 二度植えするとこうなるのかは分
からないが、何となく気持ちが悪い。
そこで全部引っこいで見ると



全部モジャモジャが生えていて、脱毛症の人には目の毒かも知れない
こうなると、毛に栄養を取られて味が悪くなるか、芯にが入っている可
能性もある。
葉っぱを切り落とし、キレイに洗った



モジャモジャはタワシで簡単に取れて、 見た目にはいつもの人参と変わ
りはない。
もったいないので、葉っぱも料理して食うらしい。
若い人参の葉っぱなら天ぷらなどにするが、少々歳を取っているようだ
から硬いんじゃないの
ところが、天ぷらにしたらちゃんと食えた。
人参本体も成長していて多少が入っていたらしいが、 調理したら何の
抵抗もなく美味しくいただけた。
何でも試してみるもんだ

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつまで咲くの(終わり)

2018年06月09日 08時09分35秒 | 日記

水仙の花言葉も種類によって違う。
水仙全般の花言葉は「うぬぼれ」と「自己愛」
白い水仙は「尊重」や「神秘」など。
これはラッパ水仙の一種かなあ



上の写真が本当にラッパ水仙だとしたら花言葉は「尊敬」「報われぬ恋」
だとか。
2つの花言葉は相反するように思えるが・・・
道端に咲いていた白い水仙



自然に生えたのではなく植えたのだと思うが、 寒い時期は花が少ないの
で散歩の足も弾む。
花言葉には次のようなものもあった。
・愛にこたえて
・私は美しい
・愛をもう一度
・自尊心
・気高さ
・愚かさ
・エゴイズム
・冷たさ
などが列記されてあったが、花言葉は花を贈る習慣のある国が発祥で
19世紀ごろ日本に輸入され、 それぞれの国ごとに宗教・文化・歴史な
どから独自の花言葉が生まれていると言う。
わざと扇形に植えたの?



地形から見て、土地の境界に植えたのが原因らしい。
黄色い水仙の花言葉は 「私の元へ帰って」 だそうですが、 どんな発
想から付けられたのか凡人には理解できない
トルコでは言葉や手紙ではなく、女性に花を贈って意思を表現したらしい
ので、都合の良い言葉や悲痛な思いを花言葉に託したのだろう。
ご存じのように水仙の葉っぱには毒があり、ニラと間違って食うと中毒
になったり、死ぬ場合もあると言うので注意が必要です。
我が家でニラは栽培してないが、 万一の事を考えて ネギなどの紛らわ
しい野菜は、水仙の傍には植えないようにしている。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつまで咲くの(1)

2018年06月08日 10時10分02秒 | 日記

皆さん、よくご存じのスイセン
漢字では水仙と書くが、彼岸花科・スイセン属の総称だと言う。
科と属、どちらかに統一してもらうと覚えやすいが
日本へは中国から入ってきたらしい。
我が家で一番先に咲く水仙



ほかに植えてある場所と条件は違わないと思うが毎年この場所が一番
先に咲くので不思議です。
しいて理由を見つければ、冬の北風が吹き抜く寒い場所なので、春の訪
れを敏感に感じるのかも知れない。
水仙は生命力の強い植物で、 球根が土の上に転がり出ていてもご臨終
にはならない。
おおげさな事を言えば、 球根の根を上に向けて放り出しておいても、 い
つの間にか根が土の中に入っている。
花壇の日当たりの良い場所にある



多分、ミニ水仙だと思う。
他の水仙より極端に身長が低いから・・・
水仙の種類は意外に少なく30種類程度らしい。
それでも私は1種類も答えられない
少し大柄の花です



以前、千葉県へバス旅行に行ったら、水仙街道のような場所があり、調
べたら千葉県鋸南町だった。
そこは日本三大水仙群生地の一つだそうですが、 福井県では県の花と
なっているとか。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする