ホタルガ

ホタルのように発光する訳ではありません。頭が赤くて羽が黒いところがホタルに似ていると言えなくもないか・・・
黒地に力強く入った一本の白帯が印象的です。蛾は夜行性のものが多いですが、ホタルガは昼間に活動します。
触角は鳥の羽根のようです

水路の端に咲いていたゲンノショウコの花

ゲンノショウコは江戸時代頃から下痢止めや胃薬として用いられてきました。服用するとたちまち効き目が現れることから「現の証拠」という名がついたと言われています
道ばたにあったシオカラトンボの死がい

トンボ池を飛ぶシオカラトンボの姿はめっきり少なくなりました。
秋の気配が次第に濃くなってきましたね・・・

ホタルのように発光する訳ではありません。頭が赤くて羽が黒いところがホタルに似ていると言えなくもないか・・・
黒地に力強く入った一本の白帯が印象的です。蛾は夜行性のものが多いですが、ホタルガは昼間に活動します。
触角は鳥の羽根のようです

水路の端に咲いていたゲンノショウコの花

ゲンノショウコは江戸時代頃から下痢止めや胃薬として用いられてきました。服用するとたちまち効き目が現れることから「現の証拠」という名がついたと言われています
道ばたにあったシオカラトンボの死がい

トンボ池を飛ぶシオカラトンボの姿はめっきり少なくなりました。
秋の気配が次第に濃くなってきましたね・・・