グッドぐんま 2

ぐんま大好き! 群馬のちょっとイイものや身近な自然を再発見

週末鳥見 嶺公園  トラツグミ初見!

2010年02月21日 11時07分56秒 | バードウォッチング
昨日の午後は、嶺公園へ

アカバナマンサク


冬の嶺公園の人気者 ルリビタキ




ルリビタキは四国以北の高い山、北海道の針葉樹林で繁殖しますが、冬季は山麓の藪や渓流沿いに下りてきます。


美しい小鳥なので人気があり、嶺公園にはルリビタキ目当てで訪れる人もたくさんいます。


ミヤマホオジロ






シロハラ


ルリビタキがよく見られる場所から丘を登ったところで、1羽の鳥が枝に止まりました。
最初、ツグミだと思ったのですが、ちょっと違う?
双眼鏡を覗くと、ナント、憧れのトラツグミ! 初見です (^_^)v

色は地味ですが、美しい羽の模様に圧倒される感じ。

ツグミ


エナガ


エナガはカワイイのぉ~
 

ヤマガラ


シジュウカラ




カシラダカ




藪からキジが出てきました


コ、コワイ・・・ (^^;)



嶺公園で見つけた鳥(2010.2.20)
マガモ、カルガモ、コガモ、キンクロハジロ、トビ、オオタカ、キジ、キジバト、コゲラ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ルリビタキ、ジョウビタキ、トラツグミ、シロハラ、ツグミ、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カシラダカ、ミヤマホオジロ、アオジ、カワラヒワ、シメ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、カオジロガビチョウ