グッドぐんま 2

ぐんま大好き! 群馬のちょっとイイものや身近な自然を再発見

サクラサク 2010

2010年02月22日 21時14分16秒 | さくら・さくら
このところ寒い日が多かったので、しばらく敷島公園のカワヅザクラの様子を見に行っていませんでした。
今日の昼休みに行ってみたら、上毛新聞敷島球場(県営敷島球場)隣の国体道路沿いのカワヅザクラはちらほらと咲き始めていました。





週間天気予報では、今週は暖かくなりそうなので、一気に開花が進むでしょうね
楽しみです (^^)



2010年、桜の季節の始まりです!

早朝鳥見散歩 桃ノ木川  ラブラブなモズ

2010年02月22日 20時48分59秒 | バードウォッチング
昨日の朝は少し早めにベッドから出て、桃ノ木川で早朝鳥見散歩


日の出の時刻がだいぶ早くなってきましたね。昨日の前橋の日の出時刻は6時25分。一番遅い時期に比べると、30分ほど早まっています。

朝日を浴びるツグミ


枝で寄り添っている2羽のモズ発見!


モズは秋から冬の間、雌雄とも縄張りを作って単独で生活していますが、2月中旬頃になると、メスは自分の縄張りを出て、オスの縄張りを訪れ、カップルになります。

以前からモズがペアでいる姿を見たいなぁと思っていたのですが、やっとその姿を見ることできました (^_^)v

この2羽は時々場所を変えながらも、仲良く寄り添っていました。
オスがメスの横で体を伸ばしたりちょっと変な動きをしていました。これって、求愛行動でしょうか?


次は求愛給餌を観察してみたいなぁ (^^)


イカルチドリ


イソシギ


カルガモコガモ


ホシハジロ

この場所にはホシハジロの♂が2羽いました。私が近付くと、カルガモたちはさっさと泳いで遠ざかっていったのですが、ホシハジロは2羽とも“まんじゅう”みたいに丸まったまま。
寝ていて気付かないのかと思ったのですが、しっかりと赤い眼が開いています。
よく見ると、この状態でも足を動かしており、徐々に私から遠ざかって行きました。ホシハジロは保温最優先らしい・・・


桃ノ木川で見つけた鳥(泉橋~竹橋 2010.2.21)
カイツブリ、カワウ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、トビ、キジ、イカルチドリ、イソシギ、タシギ、キジバト、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、ウグイス、ホオジロ、カシラダカ、カワラヒワ、シメ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス