フデリンドウ(筆竜胆)
カキドオシ(垣通し)
ツボスミレ(坪菫) 別名:ニョイスミレ(如意菫)
クサイイチゴ(草苺)
カマツカ(鎌柄)
花を探して下ばかり見ていましたが、ふと上に目をやると白い花
花径は約1センチくらいだったでしょうか、枝先に複数個集まって咲いています
名の由来は、材質が丈夫で、鎌の柄に使われたことからだそうです
ヒメフウロ(姫風露)
全体に特有のにおいがあり、このにおいが塩を焼いたにおいに似ていることから、
シオヤキソウ(塩焼草)の別名があるそうです
キジムシロ(雉筵)
ホウチャクソウ(宝鐸草)
筒状で下向きに咲いているので、なかなか中を覗くのが難しい花です
白色で先が少し緑色を帯びているのがお気に入りです
シロヤマブキ(白山吹)
ヘビイチゴ(蛇苺)
ハナイカダ(花筏)/雌花
ハナイカダ(花筏)/雄花
日差しが強く、体感は28度以上…
木陰の涼しさで一息、ふた息、ほっ!!
( 撮影日:2024年4月28日 )
検索
プロフィール
ブックマーク
- ハム次郎のDigital Photo Box
- 管理人のホームページです。
- 鎌倉『光則寺』のヤマアジサイ
- 2006年~2011年に撮影をした光則寺のヤマアジサイを、2011年、品種別にアルバムにしたものです
カレンダー
最新フォトチャンネル
最新記事
最新コメント
- ハム次郎/タケトアゼナ
- そらママ/タケトアゼナ
- ハム次郎/タケトアゼナ
- 林の子/タケトアゼナ
- ハム次郎/舞岡公園・夏の花(2)
- 林の子/舞岡公園・夏の花(2)
- ハム次郎/御岳山 2024年7月29日(1)
- なつみかん/御岳山 2024年7月29日(1)
- ハム次郎/舞岡公園・夏の花(1)
- Yoshi/舞岡公園・夏の花(1)
カテゴリー
- 新治市民の森(5)
- 高尾(11)
- 城山・かたくりの里(33)
- 軽井沢(2)
- 裏高尾・日影沢(83)
- 横浜・荒井沢市民の森(17)
- 栂池自然園(39)
- 箱根湿生花園(44)
- 新宿御苑(8)
- 散歩(41)
- 小出川沿い(8)
- ヤマアジサイ(2)
- 上野原(4)
- お知らせ(11)
- 御岳山(50)
- 茅ケ崎里山公園(4)
- 舞岡地区(3)
- 奥多摩(5)
- 高幡不動(3)
- 百草園(1)
- ご挨拶(6)
- 横浜自然観察の森(21)
- 称名寺(1)
- 箱根・仙石原(5)
- 八幡平(10)
- 金沢自然公園(1)
- 金沢市民の森(1)
- 湯河原(2)
- 箱根(2)
- 観音崎(1)
- 四季の森公園(3)
- 奥入瀬渓流(13)
- 藤沢えびねやまゆり園(3)
- こども植物園(3)
- 多摩森林科学園(6)
- Weblog(0)
- 円海山ハイキングコース(6)
- 片倉城跡公園(3)
- 湯河原梅林(2)
- 三渓園(1)
- 紅葉(23)
- 写真(3)
- 鎌倉・ヤマアジサイ(221)
- 裏高尾(43)
- 舞岡公園(114)
- 横浜・瀬上市民の森(62)
- 花・風景(52)
- 大船フラワーセンター(62)
- インポート(9)
- 鎌倉(305)