シモバシラについた霜柱(2/6)
冬になると、枯れた茎に霜柱のような氷の結晶ができることから、
シモバシラの名があるそうです
芝生の公園
鈴懸(すずかけ)や桜がちょうど良い木陰を作ってくれます
今の時期は寒いんですけど・・・
節分草(せつぶんそう)
毎年楽しみにしている早春の花、
少し遅れ気味でしたが、今年も見ることができて良かったです
スノードロップ
水仙(すいせん)
マンサク「エレナ」
他の花に先駆けて「まず咲く」花、これが変化してまんさくと名が付いたという…
諸説ある中、これがわかりやすくて、覚えやすい・・・
蕾の中から4つのリボン状の花弁が覗いているのが可愛い♪
( 撮影日:2025年2月6、11日 )
最新の画像[もっと見る]
-
大船フラワーセンター(2) 咲き始めた梅 1時間前
-
大船フラワーセンター(2) 咲き始めた梅 1時間前
-
大船フラワーセンター(2) 咲き始めた梅 1時間前
-
大船フラワーセンター(2) 咲き始めた梅 1時間前
-
大船フラワーセンター(2) 咲き始めた梅 1時間前
-
大船フラワーセンター(2) 咲き始めた梅 1時間前
-
大船フラワーセンター(2) 咲き始めた梅 1時間前
-
大船フラワーセンター(2) 咲き始めた梅 1時間前
-
大船フラワーセンター(2) 咲き始めた梅 1時間前
-
大船フラワーセンター(2) 咲き始めた梅 1時間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます