お料理してますか?

一人暮らしをしている、社会人一年生の娘への、簡単なお料理とメッセージ

豚バラタジン鍋!

2010-07-26 08:37:20 | 晩ご飯
               
                            豚バラタジン鍋


お父さんのリクエストにより、タジン鍋を豚バラ肉で・・・。
豚バラと言えばもやし!!
一番下は、もやし、そして、切っては入れ、切っては入れということで、玉ねぎ、ナス、しめじ、母の好きな厚揚げもスライスして、彩りにささげを4センチ長さに切って、豚バラ肉を一番上に広げていきます。

普通の電気鍋で作る時は、お肉が一番上だと、乾いてしまうのですが、タジン鍋だと、全然乾かず、旨みが下の野菜にしみ込んでくる。
これは良いわ・・・・。

ポン酢など、好きなタレで頂きました。


〆サバで一杯飲んでてね。
               

火の通りが早いタジン鍋とは言え、作るのが遅かったので、お父さんがお風呂から出てくるまでに火を入れる作業まで出来てない・・・。

〆サバを買ってきたので、これで取りあえず、飲んでてね・・・・・。

やっぱり、自家製の〆サバの方が市販のものより美味しいかな??
最近はあまり、〆サバを作らなくなったけれど、自家製の物は、もっと生っぽく出来て、サバの旨みが感じられる。
でも、自家製は、もう少し涼しくなるまで待っててね。



昨日は、午前中、おじいさんの入所施設で、懇談会がありました。家族と本人で、介護プランの確認をするというものですが、おじいさんは、もう車いすに座っていることがほとんどできない状態のため、看護師さんと介護員さんと、家族だけでの懇談会…。

要介護度5です!
入所した時は、要介護度4…。
進んでしまいました。

おじいさん、お薬の加減で体調を崩した時期がありましたが、今は、何と!復活!!
全介助で、食事をしていたのが介助は必要ですが、自分でスプーンで食べることが出来るようになったとのこと・・・・。
波があるのです。
家で、介護をしている時もそうでした。食事中身体がだんだん傾いて行くので、片手でおじいさんを支えながら、もう片手で、食器を支えながら食事をしてもらったり、しばらくすると、支えが要らなくなって、自分で座っていられるようになったり・・・・。

ただ、だんだん衰えていくのではなく、良かったり、悪かったり・・・。


最後に介護員さんが、おっしゃいました。
「まだまだ、長いよぉ~……。」と・・・・・。

そして、お父さんと私のおじいさん通いは続くのでありました。

めでたし、めでたし・・・・。



  日記@BlogRanking  




鉄板蒸しと鰹のたたき!

2010-07-25 08:21:58 | 晩ご飯
               
                          鉄板蒸しと鰹のたたき

一度、食べてみたかった……。鉄板蒸し!
昨夜は最初からその予定・・・。
ところが・・・。急に鰹のたたきが食べたくなってしまった。
さあ、どっち!?

どっちも!!!
という訳で、鉄板蒸しと鰹のたたきで晩御飯です。


鉄板蒸し(みそ味)
               

土曜日は、鉄板蒸し決めてました。(にんにく入りということで…。)
袋に書いてある、食材をそろえて・・・。
今日食べなければ、来週になってしまう。食材は、ほかの料理にすれば良いことですが・・・。
ほら、いつもの決めてしまうとなかなか変更が出来ない病が出てしまって・・・。
〆の焼きそばも用意してあります。
具材がまだ、残っているうちに〆の焼きそばを入れると書いてある。
その通りに作り・・・・。
残ってます。
今日のお昼にでも頂きましょう。



鰹のたたき
               

夏です。鰹のたたきでビールなんて・・・・。想像しただけで美味しそう。
薬味をたっぷり乗せて・・・。
玉ねぎ、ミョウガ、ネギ、おろし生姜。
鰹が見えないほど、沢山……。

あー美味しかった。

満腹です。
ご馳走様でした。



  日記@BlogRanking  



イカまるごとタジン鍋で・・・。

2010-07-24 07:53:15 | 晩ご飯
               
                      イカまるごとタジン鍋で晩御飯

昨夜もタジン鍋を使って、晩御飯・・・。
何故か、色々研究したくなる母!タジン鍋を使って色々な物に挑戦!!
きっと、そのうち失敗作も出るはず……。

失敗した時のために、冷や奴と枝豆、そして小さな家庭菜園で採れた、何とかトマト(ミニ)…。
これなら、味に間違いが無い!!


イカまるごとタジン鍋
               

最近凝っている、イカの中にイカワタと足を詰めたものですが、これをタジン鍋を使ってまるごと蒸し煮にしてみようと・・・・。

イカは、中身を抜いて、イカワタと足だけにして、胴の中に詰め、楊枝で止めて・・・。

もやし、玉ねぎのスライス、ナス、彩りに、ささげを4センチ長さに切ったものを並べ、イカを乗せます。
出汁醤油をお酒で薄めたものを上からかけ、さらに出汁醤油をイカだけに少量振りかけ、蓋をして中火で10分もかからなかったかな??

イカが柔らかくて、野菜もイカから出た旨みで美味しい・・・。
失敗しなくて良かった!!

見た目、ナスが白っぽいのですが、しっかり柔らかくなっていて、下にたまった蒸し汁と混ぜたらやっぱり美味しかったので、これは、良い!!

まだまだ、研究の余地がありそう・・・。
お父さんのリクエストは、豚バラ肉の薄切りを上に並べて何か作ってくれ・・・・。


考えておきます。(考えるほどでもないか・・・。)


今日も満腹、満足、美味しく頂きました。
ご馳走様でした。


  日記@BlogRanking  




今日もタジン鍋!!

2010-07-23 08:04:40 | 晩ご飯
               
                           タジン鍋で晩御飯

タジン鍋、さすが2日続けてと言うのは、いくらなんでもね。と、思い、違うメニューを考えていたのに・・・・。

仕事から帰って来たお父さん、
「あれっ!今日は、(タジン鍋)やらんの???」
と、聞いて来る。
「えーっ!2日続けてでもいいの??」
「かまわんよ・・・。」
「なら、何か考える・・・。」

そんなわけで、昨夜もタジン鍋を中心に…。それと、すでに洗って、レンジでチンの容器に入れ、セットしてあった、枝豆、とうもろこし、それと、キュウリの浅漬けで、いざ晩御飯!!



タジン鍋2
               

今回は、味付けをして・・・。
切った順にそのままお鍋に入れていきます。
玉ねぎをスライスして、一番下に敷きます。じゃが芋は、3mm~5㎜くらいの厚さにしてスライス、玉ねぎの上に並べ、ナスも同じようにスライスして並べ、コンソメ顆粒と塩・コショウ、お酒少々を入れ、その上に、ピーマンとソーセージを乗せ蓋をして、中火で火を通していきます。叔母さんは5~6分で火が通ると教えてくれましたが、ちょっと長めに・・・。
鍋と蓋の間に湯気が見えたら、蓋を取り、チーズとドライパセリを・・・。
再び蓋をして、チーズが溶けるまで待って出来あがり。
やっぱり簡単。楽ちん!
それに、野菜たっぷり!
土鍋のように、底が焦げ付くこともなく、まだ、充分水分が残っている状態でした。

また、何か新作を考え中・・・・。



なたまめ茶
               

以前、購入した「なたまめ歯磨き」何となく良いような気がして……。

お父さんとギターを買いに行った時、車の中でラジオで通販の宣伝が・・・。
買ってみようか…。と言う話になり、即、携帯で電話!
先着200名様に入ったようで・・・。おまけの5包入りの小袋も貰えました。
どの道、冷蔵庫でお茶を冷やして飲むのなら、これ試してみようかな・・・。

お父さんは、歯があまり良くないので(胃は丈夫ですが…。)、色々、歯関係の物が好きなようです。

歯・・・。お父さんの唯一の弱点見つけた・・・・。



  日記@BlogRanking  





初めてのタジン鍋!!

2010-07-22 08:16:06 | 晩ご飯
               
                             タジン鍋

                                  


前日もらったタジン鍋・・・・。
早速、何か作らろうと、朝から、お鍋を使えるようにお水に小麦粉を少々溶いたものを煮たてて・・・。
これで、お鍋が使えるようになりました。

さて、何をしてみようかな??
初めてなので、シンプルに、叔母さんから聞いたような材料で・・・。

下から順番に材料を入れていくだけ、簡単です。
もやし、玉ねぎ、じゃが芋は3mm程度の厚さに、モロッコいんげんは、叔母さん宅での頂き物、彩りに良いからこれも入れてしまおう・・・。
牛肉を並べ、ついでに、おとうふ工房いしかわのコロコロ厚揚げも・・・・。

後は、蓋をして中火にかけ、鍋の淵の方から湯気が立ってくるのを待つのみ・・・。
大好きな簡単料理・・・。

これは良いです。土鍋のように穴が開いていない分、野菜の持つ水分が閉じ込められて玉ねぎも甘い!じゃが芋もほくほく…。
ポン酢やゴマだれなどをつけて頂きました。

厚揚げは、おろし生姜と農協で買っただし醬油で・・・・。

今日も美味しく頂きました。

ご馳走様でした・・・・・。



  日記@BlogRanking