花ごよみ

小さな田舎町ですがいろんな野生植物が春~秋にかけて咲きます。順次紹介したいと思います。   

シライトソウ

2015-05-11 08:39:19 | 日記


シライトソウ「白糸草」ユリ科中部以南の山地や木の陰にはえる多年草。
高さ20~30㎝。頂上に穂状花序がつき、花は白色。
紫色をおびるものもある。






















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギンリョウソウ

2015-05-10 07:42:00 | 日記


ギンリョウソウ「銀竜草」(イチヤクソウ科)
山地の暗い木陰にはえる腐生植物で高さ、8~12㎝。
茎は直立し1株に数本づつ出る。根を除いた他の部分は総て純白色。
茎頂に包葉に包まれた下向きの花を1個つける。
コンデジで撮影
















薄ピンク色の花

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハマキケマン

2015-05-09 07:52:41 | 日記


ハマキケマン「浜黄ケマン」ケシ科
関東以西の本州、四国、九州の低地や海岸地方にはえる越年生草本。
写真仲間に誘われて初めて見る花、少々興奮気味、県内ではこの場所にしか無いとの事。
浜の現場で探すこと30分、やっと見つけることができました。僅か4~5株。
波に流されないよう、元気に育ってくれることを願いつつ撮影。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタクリ&フキヤミツバ

2015-05-08 07:55:57 | 日記


カタクリ(ユリ科)
徳島県絶滅危惧「Ⅱ類」
広陵から山地の林内にはえる多年草。
花径は直立して高さ20~30㎝。花を茎頂に1個つける。
花被片は6枚、長さ5~6㎝、幅5~10㎜の皮針形。

















フキヤミツバ(セリ科)
徳島県絶滅危惧「Ⅰ類」
高さ10~20㎝の花茎の頂に2枚の柄がない対生する葉の間から、傘形の花序をのばして雄花が10個、両性花がⅠ~4個咲く。根茎が短くて太い多年草。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高原の花

2015-05-07 07:44:51 | 日記


トクシマコバイモ「ユリ科」
「k氏」により、2006年、英国王立キュ-植物園発行の植物学会誌「ポタニカルマガジン」に紹介され正式に認められた。








ミミガタテンナンショウ「サトイモ科」
筒の口のふちに幅広い耳たぶ状の部分がついている。
高さ25~50せんち、球茎は1個。





エンレイソウ「ユリ科」

深山からやや浅い山地の林内にもはえる多年草。
有毒植物の一つ。



イチリンソウ「キンポウゲ科」
山すその草地に生える多年草。
高さ18~25㎝ぐらい。包葉の中央から長さ5~7㎝ぐらいの直立した花柄を出し、その先に花径、4㎝ぐらいの花を1個つける。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする