![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e0/9b3cc94e073e09af54d85f44768c826f.jpg)
リコーダーソナタ 4つのソナタ(忠実な音楽の師)から第1番 ヘ長調
ずいぶん昔、大学の頃ほとんど最初に練習したリコーダーソナタなので、ちょっと思い入れがある。難易度3〜4
CDの解説などにイタリア的と書いてあるが、要するに急緩急の3楽章だと言うことだ。そんなのたくさんあるじゃん、と思ったが案外少ない。バロック時代の標準はやはり急緩急緩の教会ソナタ(あるいは舞曲組曲=室内ソナタ)なのだと、実感した。
3楽章(ジーグ)の終わりから2小節目にc''''(4点c)がある。014で出るが、下のc0123で十分美しいと思う。
→リコーダーのレパートリー