![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/74/38e908c77670c23718d05988f2df56ed.jpg)
ともかく畑の一部(この場合一部というのは全部でなければ大部分でも「一部」だ。数学的!)は自然農法でやるのだ。
肥料やらない、雑草抜かない、耕さない、と言うのに畝は作れという。でもまあ最初は先生の言うままにやってみよう。
1.5m*5m位まず表面だけは草を刈り、青いところはみな刈ってどけておく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/27/5e34be1deef3e667cde114d0a4fb32c0.jpg)
ちなみに周りはこんな草。10cm位までは草を刈っておけと言うのだが、そんなに一度にできるもんか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c2/2d473af354347ee8773112db21c43e86.jpg)
そして刈った草を上にまいて土を裸にしない、というので、こういう状態にしてきた。
1冊の本の中で、半年おいておけとか、すぐまいてもいいとか、種をまいてもいいけど別の畝でとか、わけのわからないことが書いてある。どっちにしても一度にそんなにできるもんか。しばらく様子を見てみよう
鎌で切ってしまった指はほぼ治った。すごい。治るのが遅くなるのが怖くて48時間は楽器に触らず、イメージトレーニングにした。50時間後くらいには楽器が弾けて、問題なかった。良かった。それなのに、その次の日は楽器に触らなかった。本番は日曜日だ。