![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/04/415f1d91b0172373eeb661a3a496b16d.jpg)
2番はフラットなしで書いてあるがニ短調のようだ。(あるいはドリア旋法)
1番は全然何にも感じなかったが、2番はその10倍はおもしろいなあ。3楽章は「白く」て、奏者のものだが、1,2楽章もおもしろいし、4楽章の駆け回るジーグも良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/33/9ab3e0442793ef5433042d47206048f8.jpg)
1番も2番もフレーズというか小節の頭に16分音符で同じ音が続いているところがたくさんある。これはほんの少しすきまを空けてやるべきなのか、なんにも考えないで続けて吹くべきなのか迷う。基本的につまらない音楽なので(失礼!シロートのたわごと!)やり過ぎない程度にフレージングしたい気分だが。