![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c5/d87429836528ddd7f8b17f7cc7d1391c.jpg)
しょうがないからナイフで切ってみたらこれ。ふつう木工用ボンドは白濁しているのに黄色く透明感がある。ゼリー状あるいはグミのようだ。この奥は液体状の部分もあるのだが、同じように黄色味をおびた透明。開けてしまってすっかり出てしまうと始末に負えない。実はまだ使えるので使っている。どんだけケチだ?いよいよ使えなくなったら切り裂いて観察してみようと思う。
泉 房穂 が #食料品の消費税ゼロ が一種のスローガンにしてx上で活動を展開している。x上だけではない。
食料品の消費税ゼロは突破口に過ぎない。まずこれを実現し、国民のために活動すると言っている。マスゴミのゴミさ加減も痛烈に批判している。全面的に賛成する。「食料品の消費税ゼロ」は誰でも賛成できるだろう。なにしろ日本保守党すら賛成しているとのことだ。ともかくこの国民をまったく顧みない政府、与党を少しずつ変えて欲しい、変えたい。
朝日新聞の報道は本当にひどい。『#食料品の消費税ゼロ』を求める声を、すぐに政局絡みに置き換える。国民が生活に苦しみ続けているのに、国民を救おうともせず、財務省の言いなり報道を続ける。朝日新聞の記者たちよ、あなたたちは何のために誰のために仕事をしているのか。 https://t.co/wFXNEXZzHh
— 泉 房穂(いずみ ふさほ) (@izumi_akashi) February 13, 2025
チェロはガットでマッセを1楽章分(たった!)。
トラベルソは「蛍光灯」でブラヴェーフリードリッヒ大王のソルフェージュを2個ほど。