市松テトロミノの枠 2020年05月15日 | パズル・ゲーム もう10年どころではなく昔に作った市松テトロミノの枠を書いた。(写真の左の方に見える。クリックすれば拡大する) 細い木枠でも作ろうとずっと思い、最近はそうだエクセルで図を描けばいいんだよ、と思っていたのだが、それすらめんどくさいというていたらく。ふと思いついて、いいかげんでいいのだ、手書きで描いてみた。そうしたら、とても良い。良い、というのは、ずっと楽しく遊べるのだ。 5×8、7×7−3×3(わかるかな?7×7の正方形の一角、3×3の正方形がかけているもの)は簡単にできたが4×10が難しくてまだ。 追記:間違いがありました。すみません 4×8ではなくて5×8 でした。 #おうち時間 #手作りパズル « テレマンのリコーダーとオー... | トップ | 絹さやを塩ゆでに »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (Unknown) 2020-05-15 09:33:32 よく、ホテルに置いてあるパズルですよね?テトロミノというのですね!知りませんでした。☺️popra 返信する テトロミノのこと (せろふえ) 2020-05-15 17:50:12 popraさま いつも見てくれてありがとうございます。コメントも。 テトロミノというのは四角を4つくっつけたピースという意味なんです。テトロというのは4という意味で、テトラポッドとか、テトラパックとかみんな4つ足?です。 この記事では白と緑で市松模様になるので市松テトロミノというわけです。 元ネタは http://hitsuzitsusin.cute.coocan.jp/こちらです。もし良ければ 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
いつも見てくれてありがとうございます。コメントも。
テトロミノというのは四角を4つくっつけたピースという意味なんです。テトロというのは4という意味で、テトラポッドとか、テトラパックとかみんな4つ足?です。
この記事では白と緑で市松模様になるので市松テトロミノというわけです。
元ネタは http://hitsuzitsusin.cute.coocan.jp/
こちらです。もし良ければ