![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_hottea.gif)
明日香村に、行ってみたかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/45/86dd928b21e6b59305c1d646e55e021a.jpg)
理由はなく、
ただ、行ってみたかった。
ふと、インターネットで
農家を改造した1軒家の宿、森羅塾というのが目に入った。
明日香村での宿は、ここに決めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c5/f9c97a5cb054aba93858c6d81ca3341a.jpg)
農家を改造した宿。
予約でマイクロビの食事も出している森羅塾。
テレビや電話は無い。
静かに過ごしたい、と思っていた私には
こんなことが新鮮で、嬉しかった。
でも、電話が無いということは
宿の人に連絡も出来ず、
モーニングコールもどうするんだろう。。。と
ちょっと不安に。。。
すると、
係の方とは携帯で連絡するのだと・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/30/7d4380d3ac200e462fcc87a2d7bebaf0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ae/df2b983d31d180ede22385a8c24fb45a.jpg)
母屋には部屋が3つあって、
2組のゲスト用とゲスト共有の居間となっている。
この日のゲストは
ラッキーなことに、私だけ。
ということで
この日は貸切状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/cc/efe350164d41052b494b8ff3e031340d.jpg)
私が宿泊したお部屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/df/2ea0f2b740b32c55e16b0447e2562488.jpg)
共通で使用する居間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8b/255a602d38f6475e2a12594eea67bc01.jpg)
物置になっている屋根裏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/38/df05c203dd9a40b4b7828d79be2102c1.jpg)
洗面所 きれいなのだが超寒い。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7b/bc4947e87687f4e8f56808713bf29638.jpg)
お風呂
このお風呂、
実は1日のお湯の利用量というのが決まっていたらしい。
冷え性の私は
宿に着いて落ち着いて、まずお湯をはって
カラダを温めた。
すると宿の人に
”えっ?もうお風呂入れちゃったんですか?”と。
追い炊きできないんですか?
と聞くと、出来ないのだとか。
で、
”お風呂の栓、抜いていないですよね???”と聞かれ
抜いてませんが。。。と言うと
ほっとした表情で、
後で入る場合は外から熱いお湯を足してください、とのこと。。。
まあ
こういうのもエコな宿として、体験するにはよいかもしれない。。。
(お風呂好きの私にはちょっとこたえますが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
部屋の目の前は<畑>。
希望者には畑作業の体験も出来るのだとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/04/25f9906c56a302b8f2911eb76855021a.jpg)
夕食までの時間、まだ日が暮れていなかったので
宿の近くを散歩してみることにした。
明日香村では
自分たちの家の前に小さな畑を持っている家が多く
季節の花や麦、野菜が育てられていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/89/c2487c2cce345cd0ca44592275545fb3.jpg)
きれいに咲きそろった水仙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c0/2bc9151b76bf2f173ad13f4f99161e18.jpg)
キャベツがゴロゴロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b5/f85a0527fa4bdc00aaed5c2c70ed0daf.jpg)
小さな麦畑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/93/8d700765915ddd72b53dcbf48fc36a57.jpg)
川沿いの桜は満開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6c/8c0f229f19076b31d7654511ac62b3fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/63/d7ca615791fde2d30be231743a3001c9.jpg)
そして、
明日香村で作られた農産物の直売所を発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9a/1cc75ab45a9cdfc8db25c5483e8a5a62.jpg)
最近、旅先で
こうした農産物の直売所をのぞくのが楽しみ。
便利な宅急便があるので
東京に送ることも出来るし、
卵にしても、お野菜にしても、
やっぱり味が全然違うので、ついつい手が伸びてしまう。。。
ここでのお買い物は。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/12/74fd51ae1a035ef5c3173d2a98251253.jpg)
飛鳥米。 明日香村の棚田などでとれたお米。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/19/4227cc56c7e2fc9cf64a8b4ea2051171.jpg)
吉野のMICA卵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/bb/fe7659d3ebeddd4b981b520fa9fbe861.jpg)
飛鳥で栽培された梅でつくられた梅干し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e9/50aed1bf2a1de0d67f060ff6166a496e.jpg)
しょうがの佃煮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/32/b674cf209f329849d91d21af421190cb.jpg)
飛鳥米の柿の葉寿司
直売所の方と談笑している間に雨が降ってきた。
急いで宿に戻る。
この日、
森羅塾の調理人はお休みということで
私の夕食は
明日香村でとれたお野菜をメインにしたイタリアンのお店でいただくことに。。。
なんと、
森羅塾の方は夜は自分の家に戻るので
戸締りはしっかりしてください、と。。。
・・・ってことは
この一軒屋の農家に今晩一人??
ちょっと怖いかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3c/72d911c1357e0c4ee029a7574c30ec65.jpg)
怖いといいながら、
結構ぐっすりと眠った私。
朝は森羅塾のマイクロビな朝ごはん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7a/4acababef13a9f6de40b1cdded91057c.jpg)
目覚めの一杯は
梅番茶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/64/26b0d9ba8b77b4893eaa847587bf1391.jpg)
野菜やお豆腐、ほとんど味付けはされず
素材そのものの味をしっかり味わう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/df/06264ff88d6b25d0094ab12a0024012e.jpg)
発酵玄米とお味噌汁と一緒に。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8c/9b0372c0612db6c75be4f73f52c85e1e.jpg)
発酵玄米ってご存知ですか?と聞かれ
そぉいえば、初めて聞くかもしれない。。。と答えると
玄米を炊いて、4日間発酵させるのだとか。
発酵しはじめたので腐らないのだとか。
玄米なのだが、この発酵玄米、柔らかいので
赤ちゃんや
歯の無いお年寄りが食べても
胃に負担がかからないのだとか。。。。
マイクロビ・・・奥が深いなぁ。。。
この日、明日香村は朝から大粒の雨。
出発までのひと時、
雨の降る音以外、
なんの音もない、空間で
静かに過ごした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e3/091d6310fbfec8523bd07d7f51dbc30a.jpg)
明日香村にある、農家を改造して作られた
ちょっと不思議な、宿 ~森羅塾。
新しい、宿の体験だった。