
7月の最後の日、
長崎から鹿児島へ向かった。
今年の、夏休みを過ごすために。
忘れの里 雅叙苑は
あこがれの宿だった。
2年前、
川の対岸にある<妙見石原荘>に息子と出かけた。
その温泉力は
おそらくまだ私の中では日本一。
川の向こうに古民家の屋根が見えた。
それが、忘れの里 雅叙苑だった。
古民家を移築して
昔ながらの暮らしのあり方を再現した宿。

トンボが飛んできた。。。

お野菜が水で冷やされている。
おいしそう!


水屋にはかまどが。
ご飯はここで炊かれる。

私の大好物、梅干しもてづくり。。。

道端にはラムネが冷やしてあり
お風呂上りに手が伸びる。。。(あ、私はビールだけど)

敷地内に移築された古民家の宿には
それぞれの部屋に露天風呂があるが
大きな岩をくりぬいて作られたこの<建湯>は
ド迫力。


温泉って自然の恵みなんだなぁ。。。と
しみじみ感じる温泉。


敷地内の川べりには
少し変わった泉種の<ラムネ湯>が沸いている。



囲炉裏端でくつろぐことも出来る。

私が宿泊した<さくら>のお部屋。


葉っぱにWelcomeの言葉が。。。

私のお部屋は<お風呂リビング>というコンセプトで
リニューアルされたお部屋。
リビングに、お風呂があるという
まるでお風呂好きの私のために作られたのでは?というような
素敵なお部屋。

My お風呂と。。。

くつろげるソファがリビングに。

敷地内にはにわとりさんが
フツーに闊歩している。

こんな自然たっぷりの、
静かな田舎に、
2011年前半、ほんとぉぉぉにいろいろなことがあったので
リセットするためにやってきた。
この選択はかなり、ビンゴだ。
ここでのひと時を思い出せば、大丈夫。
きっと2011年後半も、元気にやっていける。。。
忘れの里 雅叙苑は
ココロとカラダに自然のエネルギーを送り込んでくれる、宿。

ブログを移行する前から拝見させて
いただいてました♪
素敵な写真ばかりでいつもいつも癒されています♡
そして読んだ後はhappyな気分になります!!
いつも行かれている温泉や宿は私が行ってみたい所ばかりなんですよ
ほんと羨ましいかぎりです
これからも楽しみにしております
幸せな時間をいつもありがとうございます
すっかりご返信が遅くなり大変申し訳ございません。ちょっと更新滞っておりますが
引き続きお遊びにいらしていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。