トモダチ作戦~その1
私は英国と中国に関わりが深いので
いまひとつ、アメリカについては
日本にとって重要だ、ということはわかりながらも、
好きとか嫌いとか関心があるとか無いとか、
という観点からすれば
どちらでもない、国だった。
ブッシュ政権のときは
傲慢な外交政策とかには頭来ていたときもある。
が、
オバマ大統領は選挙活動していた時から応援シテイル。
米軍、というと
私たち戦後世代は何を感じて来ただろう。
実は私の働いている日比谷松本楼は戦後、
米軍に接収され、米軍の宿舎になっていた。
父たち一家は特別にそこに住むことを許可され、
食事も米軍と同じものを食べることを許されていたという。
東京中、食べ物が何も無かったときだ。
米軍、というと私はいつもこのことを思い出していた。
一般的にいうと
普天間の問題や、
在日米軍の問題も色々あったし
ついこの間まではアメリカの高官が失言したニュースで騒がれても、いた。
しかし、
今回の震災および福島原発事故における
米軍の力、というのには圧倒されっぱなし、だ。
彼らはそれを<トモダチ作戦>と言っている。
このネーミングもまた、
ちょっと可愛くて、ユーモアもあって、そして温かい。
原発を冷やす水をすごいタンカーみたいなので運んできたり、
空港や港のいち早い復興も米軍の力無くしては難しい。
軍隊、というと
<自国を守る>ものだと思っていたが
今回の震災では
日本の自衛隊と肩を並べて<トモダチ作戦>を展開してくれている米軍。
頑張っていただきたい。
で、私も<トモダチ作戦>を企てた。
今日の夕方いきなり思いついたので
明日、正式にブログ上で発表しますが
<東日本震災チャリティーコンサート>を開催。
・日時 2011年 4月10日 日曜日
・場所 日比谷公園内 日比谷松本楼
・1日2回
(ランチタイム)12:00PM~2:00PM
(ティータイム)3:30PM~5:30PM
演奏はアイルランドの美しい調べを奏でる
守安功・雅子さんご夫妻による、
笛やハープの演奏。
ランチタイムにはおなじみのカレー&コーヒー
ティータイムにはデザート&お飲み物
をご用意。 会場費、食費はすべて松本楼が負担いたします。
参加費については今、考慮中です。
演奏者への謝礼以外は全額被災者への募金といたします。
ここのところ、
心痛むニュースで不安な毎日が続いています。
でもこういうときだからこそ
魂が震える美しい音楽を聴いて、元気になって
その元気を被災者に届けようと思ったのです
また
放射能の心配はありますが
日比谷公園は春を迎えています。
リードタイムが少ない企画ですが
是非是非是非、このブログを読んでくださっている皆様には
ご参加いただきたく、
4月10日 日曜日、空けてください!そしてご参加くださいますように。
あるいは受付や案内などのボランティア参加もあわせて募集しております。
明日、正式発表をいたします。
よろしくお願いいたします。
私は英国と中国に関わりが深いので
いまひとつ、アメリカについては
日本にとって重要だ、ということはわかりながらも、
好きとか嫌いとか関心があるとか無いとか、
という観点からすれば
どちらでもない、国だった。
ブッシュ政権のときは
傲慢な外交政策とかには頭来ていたときもある。
が、
オバマ大統領は選挙活動していた時から応援シテイル。
米軍、というと
私たち戦後世代は何を感じて来ただろう。
実は私の働いている日比谷松本楼は戦後、
米軍に接収され、米軍の宿舎になっていた。
父たち一家は特別にそこに住むことを許可され、
食事も米軍と同じものを食べることを許されていたという。
東京中、食べ物が何も無かったときだ。
米軍、というと私はいつもこのことを思い出していた。
一般的にいうと
普天間の問題や、
在日米軍の問題も色々あったし
ついこの間まではアメリカの高官が失言したニュースで騒がれても、いた。
しかし、
今回の震災および福島原発事故における
米軍の力、というのには圧倒されっぱなし、だ。
彼らはそれを<トモダチ作戦>と言っている。
このネーミングもまた、
ちょっと可愛くて、ユーモアもあって、そして温かい。
原発を冷やす水をすごいタンカーみたいなので運んできたり、
空港や港のいち早い復興も米軍の力無くしては難しい。
軍隊、というと
<自国を守る>ものだと思っていたが
今回の震災では
日本の自衛隊と肩を並べて<トモダチ作戦>を展開してくれている米軍。
頑張っていただきたい。
で、私も<トモダチ作戦>を企てた。
今日の夕方いきなり思いついたので
明日、正式にブログ上で発表しますが
<東日本震災チャリティーコンサート>を開催。
・日時 2011年 4月10日 日曜日
・場所 日比谷公園内 日比谷松本楼
・1日2回
(ランチタイム)12:00PM~2:00PM
(ティータイム)3:30PM~5:30PM
演奏はアイルランドの美しい調べを奏でる
守安功・雅子さんご夫妻による、
笛やハープの演奏。
ランチタイムにはおなじみのカレー&コーヒー
ティータイムにはデザート&お飲み物
をご用意。 会場費、食費はすべて松本楼が負担いたします。
参加費については今、考慮中です。
演奏者への謝礼以外は全額被災者への募金といたします。
ここのところ、
心痛むニュースで不安な毎日が続いています。
でもこういうときだからこそ
魂が震える美しい音楽を聴いて、元気になって
その元気を被災者に届けようと思ったのです
また
放射能の心配はありますが
日比谷公園は春を迎えています。
リードタイムが少ない企画ですが
是非是非是非、このブログを読んでくださっている皆様には
ご参加いただきたく、
4月10日 日曜日、空けてください!そしてご参加くださいますように。
あるいは受付や案内などのボランティア参加もあわせて募集しております。
明日、正式発表をいたします。
よろしくお願いいたします。