<2014年、Thank youuuuu!>
FBでの更新を真面目にしているのですが
Blogのほうは旅報告中心で、毎日チェックしている皆様、ごめんなさい!!でした。
現在、21時30分。
なんとか2014年中に今年の振り返り、が出来そうです。
今年は振り返ると
ずいぶん、大きなお仕事をいっぱいした一年でした。
年初、ワインジャーナリストの青木冨美子先生から
”2014年は充実した素晴らしい年になりそうです。”と
教えていただいたのですが、
こうして、写真を観ていると
そのとぉりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9a/03828333c1bdf63b6fbf0f70e98ef19c.jpg)
青木先生と。2月に行われた青木先生のイベントにて。
ココロの中はいつも細かいことで
揺れ動いているのですが
断片的にこうした写真だけを観ていると
すごく充実した1年であったなぁ、と客観的に思っています。
では時系列どおりではありませんが
今年の出来事、備忘録的に綴っていきたいと思います。
<今年一番の、旅>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9b/fa722c99740f33ec219f655d5a3c9ac7.jpg)
神様の島、久高島。
まっすぐなこの道は神様に通じる道。。。
そして、その先は自分のココロなんだって
そんなことを思いながら、この道をひたすら自転車で走りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8f/cd2dfdd65ee2f7cec352700253f174ce.jpg)
久高島にある、神秘的なイシキ浜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a1/a56b4de64e0c335a9089fa49653e5ec4.jpg)
とってもお洒落な民宿、海坐のオーナーご夫妻と
<今年の本業>
今年は本業、頑張った年でもあります。
横浜ジョイナス店のリニューアルオープン、
立教大学セントポールズ店のオープン、と
9月、10月続きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/90/6673eab989b2901cc3240b2c9c1ca723.jpg)
立教大学校友会の皆様と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a6/8024dac88cc6bf761d79efaac6aa59c5.jpg)
横浜ジョイナス店OPEN! 軌道にのるまで、とても大変でしたが
大変勉強になった大きなお仕事でした。
<里山十帖>
新潟南青沼にある、里山十帖で
秋のひと時、静かに暮らしました。
里山十帖での時間は、また改めてBlogでご紹介しますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ec/e9ab7574abcbf84e50acbbb9fda031d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/23/ac622bb126b39905cc31c9e32df28984.jpg)
<愛知大学オープンキャンパスでの、講演会>
今年も講演会やラジオ収録など多くの場所で
梅屋庄吉のお話をさせていただく機会をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ba/88e5ccf794988206dc4e30a16ae4843a.jpg)
<壱岐商業高校での、講演会>
私が今年、一番嬉しかったお仕事は
こどもたちへの講演会を多く出来たこと。。。
これはこれからも続けたくて、
ライフワークにしていきたいと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/39/cb8d9d2919aa3b38e80df5997216ad4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/78/9b3206a531bfa065ccd521190317fa94.jpg)
<梅屋庄吉 読書感想文コンクール>
今年3月に小学生高学年向けに出版された<長崎の偉人 梅屋庄吉>を読んだ
長崎県内の小学生たちが寄せた感想文は力作ぞろい。
授賞式では二胡奏者の里帰地さん、長崎JALシティホテル社長 陳先生との
トークショーも行われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b3/d0d20c053d1c0c6ff57c92b577251011.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/87/b36734450c1d020e3cc3b686eaaed795.jpg)
<長崎東中学校 全校生徒に講演>
長崎東中学校は、長崎市内の中高一貫校。
全校生徒360名に孫文と梅屋の話をさせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/66/5822d752d9bf1a65c498e274ee485f0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/78/8e485c26db5058aaba4da276f2374fef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3a/8fb7cf5eac14383a2a38b037f16c2e3c.jpg)
<佐世保北中学校 全校生徒に講演>
佐世保北高校は今年、
心が痛む事件のあった学校です。
中高一貫校、佐世保では有名な進学校です。
つらい事件があっても、キラキラした瞳をもつ生徒たちに
私が勇気をいただいた、時間でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/04/ccef3e3a480e35517fc587bf58eef5f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/74/0a73e9db7a456e3deab3891d9723f723.jpg)
<オーベルジュあかだまでの、ひととき>
長崎東中学、佐世保北中学の講演の合間を縫って
長崎の西海にある、オーベルジュあかだま、さんにお世話になりました。
長崎にこのような素敵なオーベルジュがあること
もっと皆さんに知っていただきたいです。
(あらためて、Blog詳細書きますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/de/987c5621f1d091053165569442b472ad.jpg)
<博多での九州経済界のシンポジウムに参加>
今年は、博多で大きなお仕事をたくさん経験させていただきました。
2月にはシンポジウムやG1サミット、
年間を通じて、西日本新聞の<堤論>のコラムを書かせていただいたり。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ed/2f4d556365350d0aa039084930e65eb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f0/654028a251e5663b830fad207b55062d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f6/bb484ceff4877e3f57f1480acaae1b36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2f/41f883f112470977b3575610aa88fa7c.jpg)
2月、グロービス主催のG1サミットに登壇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a9/10b2493cc4437c1c8747e7de1e9b7d27.jpg)
<香港VIP ジョナサンチョイ氏を大分県広瀬知事にご紹介>
孫文つながりをたどって
大分県と香港財界の絆を深めるお手伝いをさせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b8/7a19c1af6452cf6c906851dcfb65ead1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b2/f68e019c3b5c4c4c233a1afdc45b5cb3.jpg)
<自由学園 高校3年男子にテーブル&デートマナー講座>
自由学園の高校3年生の男子諸君に
テーブルマナーとデートのマナーをお教えしました。
みんな、真剣に聞いてくれて、
質問も多くて、楽しく充実した時間となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7a/1ce49e7e869cb422071b3d456d02fb1f.jpg)
<3月、上海と無錫へ。>
無錫で行われた、日中韓 3か国の桜祭り、に行きました。
3か国の関係が政治的には難しい状況ですが、
現地の方々との交流がとても大切と感じた訪問でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/25/76a218f79274b1160ac964f5e6b362b5.jpg)
やはり、白酒乾杯しないと、ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/33/02b44e1c2aff4145ed5ca808a063da9d.jpg)
無錫のテレビ番組にも出演して、日中友好の大切さをお話しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/33/9b45987383ed6f93b99463a5fa0b0f8a.jpg)
無錫市長と。
<孫文梅屋庄吉Museum オープン!>
2014年4月、長崎の旧香港上海銀行内に、孫文梅屋庄吉Museumがオープン。
アジア各国からオープニングに参加してくださいました!
感動の1日となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a4/113d384e22fcdd8a9d098d388edaba39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f3/98da405cae1b9d1fe39be52d84fa3616.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a2/658d53da09efb41d29b1871b829ebc36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/36/c48bbcce0da3152765c9ee83ca687bfb.jpg)
チリ大使もご来館されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3d/f1a07677215f70c5b4da685da90e783c.jpg)
<日中21世紀委員会、長崎で開催>
日中の政治的な緊張が続いており、この会議もなかなか開催できずにおりましたが
長崎で6月に行われました。 グアンシ、を感じた数日間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/bb/0ef631caba639ff94f956f7cac8f6641.jpg)
キャスターの国谷さまと中国で有名な作家の先生と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/02/0f0a5501e77bbf42a4fb400ff0599d4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5d/65c6b0e5e7d5f67b4059c5c2953155d7.jpg)
宇宙飛行士の毛利さま、東大の高原先生に孫文梅屋ミュージアムを紹介
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1b/493a916bf6a358f7467c264da5d9b9d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b7/ba8a5f223f5f43490978a833703800c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b7/e093e45efc4c76b018b0bc8987c9f35d.jpg)
中国側座長の唐家セン先生にMuseum、孫文と梅屋庄吉夫妻の3人像をご案内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f1/1614dc13d15a5dc67fbb7283f5d349bb.jpg)
<軽井沢で田中さまご夫妻と楽しいひと時>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/1b/3af7602f6895f6f08ef807fb33cc63d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f2/6a337dcadb2d8de7783f089c2825b40c.jpg)
<GLOBIS あすか会議に登壇>
7月、京都で開催された
あすか会議に、ライフネット生命出口さま、
GLOBIS 吉田さまと登壇させていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/4c/a847e301b0427472dd4433af2f8ab738.jpg)
出口さま、広瀬前佐賀県知事と乾杯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/af/5f70c12ab4c7d19f66c134a0cbeebedc.jpg)
セッションの模様
<きらめき未来塾>
今年の、私の一番充実したお仕事はこの、きらめき未来塾。
全国から70名強の高校生が集まり、
4泊5日、さまざまなテーマの講義を聴き、ディスカッションを行います。
この未来塾で、登壇。
高校生たちと充実した時間を過ごしました。
そして、
きらめき未来塾の主催者である
アフラック創業者大竹さまはじめ、京都大学アメフト名監督水野先生ら、
素敵な出会いをいただいたのも、感激でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/63/d4c90d97b199e3446740e5f8a3a025df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e8/b9c9493bf00986a331a959c9e047704a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d1/9e53ffbfc48d8a49d42fde201fbb64b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c9/f0d1a4f7fc5a37ffbbb2ad6566c380e2.jpg)
・・・・・ということで
ざっとではありますが
私の2014年の活動の一部をご紹介させていただきました。
こうして振り返ると、ほんとぉに
キラキラした日々でした。
皆様に
支えられ、導かれた365日でした。
ただ、<リア充>ばかりではないことも、もちろんあることを
少しだけ、書いておきますね。
疲れ果てて、立ち上がれない日も
ココロが凍るくらい、信じられないことがおこる日も、
涙がとまらない夜も、
心配で、寝汗と動機が続き眠れない夜も。。。
365日の中にはありました。
でも、振り返ると、やはり感謝しかないのね。
すべてに。
さあ、あと1時間超で、2015年が始まる。
今、決めていることはただ、ひとつだけ。
2015年は
<質の高い人びとと 質の高い仕事を していく。>
っていうこと。
勉強もしたい、
踊りもやりたい、
そして
遠くにも行きたいけど・・・
皆様にとりまして
これからやってくる2015年がしあわせいっっっっぱいの、
日々となりますように。。。
2014年、Thank youuuuuuuuuuuu!
そして、
Love You All!!!!
FBでの更新を真面目にしているのですが
Blogのほうは旅報告中心で、毎日チェックしている皆様、ごめんなさい!!でした。
現在、21時30分。
なんとか2014年中に今年の振り返り、が出来そうです。
今年は振り返ると
ずいぶん、大きなお仕事をいっぱいした一年でした。
年初、ワインジャーナリストの青木冨美子先生から
”2014年は充実した素晴らしい年になりそうです。”と
教えていただいたのですが、
こうして、写真を観ていると
そのとぉりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9a/03828333c1bdf63b6fbf0f70e98ef19c.jpg)
青木先生と。2月に行われた青木先生のイベントにて。
ココロの中はいつも細かいことで
揺れ動いているのですが
断片的にこうした写真だけを観ていると
すごく充実した1年であったなぁ、と客観的に思っています。
では時系列どおりではありませんが
今年の出来事、備忘録的に綴っていきたいと思います。
<今年一番の、旅>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9b/fa722c99740f33ec219f655d5a3c9ac7.jpg)
神様の島、久高島。
まっすぐなこの道は神様に通じる道。。。
そして、その先は自分のココロなんだって
そんなことを思いながら、この道をひたすら自転車で走りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8f/cd2dfdd65ee2f7cec352700253f174ce.jpg)
久高島にある、神秘的なイシキ浜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a1/a56b4de64e0c335a9089fa49653e5ec4.jpg)
とってもお洒落な民宿、海坐のオーナーご夫妻と
<今年の本業>
今年は本業、頑張った年でもあります。
横浜ジョイナス店のリニューアルオープン、
立教大学セントポールズ店のオープン、と
9月、10月続きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/90/6673eab989b2901cc3240b2c9c1ca723.jpg)
立教大学校友会の皆様と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a6/8024dac88cc6bf761d79efaac6aa59c5.jpg)
横浜ジョイナス店OPEN! 軌道にのるまで、とても大変でしたが
大変勉強になった大きなお仕事でした。
<里山十帖>
新潟南青沼にある、里山十帖で
秋のひと時、静かに暮らしました。
里山十帖での時間は、また改めてBlogでご紹介しますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ec/e9ab7574abcbf84e50acbbb9fda031d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/23/ac622bb126b39905cc31c9e32df28984.jpg)
<愛知大学オープンキャンパスでの、講演会>
今年も講演会やラジオ収録など多くの場所で
梅屋庄吉のお話をさせていただく機会をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ba/88e5ccf794988206dc4e30a16ae4843a.jpg)
<壱岐商業高校での、講演会>
私が今年、一番嬉しかったお仕事は
こどもたちへの講演会を多く出来たこと。。。
これはこれからも続けたくて、
ライフワークにしていきたいと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/39/cb8d9d2919aa3b38e80df5997216ad4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/78/9b3206a531bfa065ccd521190317fa94.jpg)
<梅屋庄吉 読書感想文コンクール>
今年3月に小学生高学年向けに出版された<長崎の偉人 梅屋庄吉>を読んだ
長崎県内の小学生たちが寄せた感想文は力作ぞろい。
授賞式では二胡奏者の里帰地さん、長崎JALシティホテル社長 陳先生との
トークショーも行われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b3/d0d20c053d1c0c6ff57c92b577251011.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/87/b36734450c1d020e3cc3b686eaaed795.jpg)
<長崎東中学校 全校生徒に講演>
長崎東中学校は、長崎市内の中高一貫校。
全校生徒360名に孫文と梅屋の話をさせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/66/5822d752d9bf1a65c498e274ee485f0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/78/8e485c26db5058aaba4da276f2374fef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3a/8fb7cf5eac14383a2a38b037f16c2e3c.jpg)
<佐世保北中学校 全校生徒に講演>
佐世保北高校は今年、
心が痛む事件のあった学校です。
中高一貫校、佐世保では有名な進学校です。
つらい事件があっても、キラキラした瞳をもつ生徒たちに
私が勇気をいただいた、時間でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/04/ccef3e3a480e35517fc587bf58eef5f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/74/0a73e9db7a456e3deab3891d9723f723.jpg)
<オーベルジュあかだまでの、ひととき>
長崎東中学、佐世保北中学の講演の合間を縫って
長崎の西海にある、オーベルジュあかだま、さんにお世話になりました。
長崎にこのような素敵なオーベルジュがあること
もっと皆さんに知っていただきたいです。
(あらためて、Blog詳細書きますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/de/987c5621f1d091053165569442b472ad.jpg)
<博多での九州経済界のシンポジウムに参加>
今年は、博多で大きなお仕事をたくさん経験させていただきました。
2月にはシンポジウムやG1サミット、
年間を通じて、西日本新聞の<堤論>のコラムを書かせていただいたり。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ed/2f4d556365350d0aa039084930e65eb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f0/654028a251e5663b830fad207b55062d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f6/bb484ceff4877e3f57f1480acaae1b36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2f/41f883f112470977b3575610aa88fa7c.jpg)
2月、グロービス主催のG1サミットに登壇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a9/10b2493cc4437c1c8747e7de1e9b7d27.jpg)
<香港VIP ジョナサンチョイ氏を大分県広瀬知事にご紹介>
孫文つながりをたどって
大分県と香港財界の絆を深めるお手伝いをさせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b8/7a19c1af6452cf6c906851dcfb65ead1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b2/f68e019c3b5c4c4c233a1afdc45b5cb3.jpg)
<自由学園 高校3年男子にテーブル&デートマナー講座>
自由学園の高校3年生の男子諸君に
テーブルマナーとデートのマナーをお教えしました。
みんな、真剣に聞いてくれて、
質問も多くて、楽しく充実した時間となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7a/1ce49e7e869cb422071b3d456d02fb1f.jpg)
<3月、上海と無錫へ。>
無錫で行われた、日中韓 3か国の桜祭り、に行きました。
3か国の関係が政治的には難しい状況ですが、
現地の方々との交流がとても大切と感じた訪問でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/25/76a218f79274b1160ac964f5e6b362b5.jpg)
やはり、白酒乾杯しないと、ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/33/02b44e1c2aff4145ed5ca808a063da9d.jpg)
無錫のテレビ番組にも出演して、日中友好の大切さをお話しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/33/9b45987383ed6f93b99463a5fa0b0f8a.jpg)
無錫市長と。
<孫文梅屋庄吉Museum オープン!>
2014年4月、長崎の旧香港上海銀行内に、孫文梅屋庄吉Museumがオープン。
アジア各国からオープニングに参加してくださいました!
感動の1日となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a4/113d384e22fcdd8a9d098d388edaba39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f3/98da405cae1b9d1fe39be52d84fa3616.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a2/658d53da09efb41d29b1871b829ebc36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/36/c48bbcce0da3152765c9ee83ca687bfb.jpg)
チリ大使もご来館されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3d/f1a07677215f70c5b4da685da90e783c.jpg)
<日中21世紀委員会、長崎で開催>
日中の政治的な緊張が続いており、この会議もなかなか開催できずにおりましたが
長崎で6月に行われました。 グアンシ、を感じた数日間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/bb/0ef631caba639ff94f956f7cac8f6641.jpg)
キャスターの国谷さまと中国で有名な作家の先生と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/02/0f0a5501e77bbf42a4fb400ff0599d4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5d/65c6b0e5e7d5f67b4059c5c2953155d7.jpg)
宇宙飛行士の毛利さま、東大の高原先生に孫文梅屋ミュージアムを紹介
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1b/493a916bf6a358f7467c264da5d9b9d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b7/ba8a5f223f5f43490978a833703800c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b7/e093e45efc4c76b018b0bc8987c9f35d.jpg)
中国側座長の唐家セン先生にMuseum、孫文と梅屋庄吉夫妻の3人像をご案内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f1/1614dc13d15a5dc67fbb7283f5d349bb.jpg)
<軽井沢で田中さまご夫妻と楽しいひと時>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/1b/3af7602f6895f6f08ef807fb33cc63d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f2/6a337dcadb2d8de7783f089c2825b40c.jpg)
<GLOBIS あすか会議に登壇>
7月、京都で開催された
あすか会議に、ライフネット生命出口さま、
GLOBIS 吉田さまと登壇させていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/4c/a847e301b0427472dd4433af2f8ab738.jpg)
出口さま、広瀬前佐賀県知事と乾杯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/af/5f70c12ab4c7d19f66c134a0cbeebedc.jpg)
セッションの模様
<きらめき未来塾>
今年の、私の一番充実したお仕事はこの、きらめき未来塾。
全国から70名強の高校生が集まり、
4泊5日、さまざまなテーマの講義を聴き、ディスカッションを行います。
この未来塾で、登壇。
高校生たちと充実した時間を過ごしました。
そして、
きらめき未来塾の主催者である
アフラック創業者大竹さまはじめ、京都大学アメフト名監督水野先生ら、
素敵な出会いをいただいたのも、感激でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/63/d4c90d97b199e3446740e5f8a3a025df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e8/b9c9493bf00986a331a959c9e047704a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d1/9e53ffbfc48d8a49d42fde201fbb64b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c9/f0d1a4f7fc5a37ffbbb2ad6566c380e2.jpg)
・・・・・ということで
ざっとではありますが
私の2014年の活動の一部をご紹介させていただきました。
こうして振り返ると、ほんとぉに
キラキラした日々でした。
皆様に
支えられ、導かれた365日でした。
ただ、<リア充>ばかりではないことも、もちろんあることを
少しだけ、書いておきますね。
疲れ果てて、立ち上がれない日も
ココロが凍るくらい、信じられないことがおこる日も、
涙がとまらない夜も、
心配で、寝汗と動機が続き眠れない夜も。。。
365日の中にはありました。
でも、振り返ると、やはり感謝しかないのね。
すべてに。
さあ、あと1時間超で、2015年が始まる。
今、決めていることはただ、ひとつだけ。
2015年は
<質の高い人びとと 質の高い仕事を していく。>
っていうこと。
勉強もしたい、
踊りもやりたい、
そして
遠くにも行きたいけど・・・
皆様にとりまして
これからやってくる2015年がしあわせいっっっっぱいの、
日々となりますように。。。
2014年、Thank youuuuuuuuuuuu!
そして、
Love You All!!!!