木からぶら下がっているのは、全部ミノムシ!!!
大船フラワーセンター。
ヤナギの木のようです。
この大きさ。最近見ることが少なくなった、絶滅危惧種のオオミノガ?
調べてみるも、決定的な証拠は見つからず…。
ただ、ヤナギの木にオオミノガが集団でつくという話はちらほらと。そして、神奈川県内では2014年に横須賀でオオミノガが集団で生息しているのが発見され、近年分布に新たな変化があるのかもという話しも。
そもそも、子どもの頃には普通に見かけたオオミノガが激減した理由も未だにはっきりしていない様子。ウイルスなのか、天敵なのか、環境の変化なのか…。
いずれにしても、ふたたび勢いを取り戻したとなれば、ガーデナーにとっては脅威かも。こんなに繁殖されたらヤナギの木はたまったものではないですよね∑(゚Д゚)
ちなみにこちらはロウバイの実(成れの果て)です↓
ロウバイの実に紛れて、一つだけカマキリの卵嚢がありますよ。
カモフラージュでここに産んだのなら大したものですよね。
花の方はそろそろ終わりを迎えようとしています。
よい日曜日を!!!
よかったらポチッとお願いします↓
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。ご意見、ご感想、お気軽にコメントください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー