山梨県笛吹市
いつか歩いてみたいと思っていた桃源郷と謳われるこの街。桃の花を咲く季節はなかなか休みが取りにくかったので諦めていましたが、今年はついに夢が叶いました。
まさに桃源郷のイメージにぴったり。
延々と続く桃の畑はちょうど満開の花盛り!
ただ、写真ではその雰囲気がなかなか伝わりにくい…
とにかく里山の中にあちらに、こちらにと桃畑が点在。「おぉ〜っ」って絶景に声をあげ、反対側を向いて再び「おぉーっ」。しばらく歩いてまたまた「おぉ〜っ」。
民家の庭先や畑の片隅の風景もとってものどか。
そして一軒、一軒、お庭が広い!
家の敷地にしだれ桜!!
なんて贅沢。
贅沢といえば市内の中学には天文観測ドームまで!!!
のどかな桃畑の向こうには宇宙への扉♪
この街の人たちは春になると毎年こんな景色を見ながら育つんですね。素敵な心の原風景!!!
ただし、美しさと裏腹に桃農家さんの作業は忙しそう。
美味しく大きな桃にするための摘花作業は大変な作業。1本1本の枝の花を丁寧に落としていきます。
途中でした出会った91歳のおじいちゃん。この地の魅力に惹かれ、定年とともにこの地に移住してきたと言います。桃を作る大変さとやりがいについて、熱く語ってくれました。
なお、このあたりの観光はもっぱら車向けのものばかり。電車の場合はかなりアクセスが悪いです。
わたしが歩いたルートは次の通り。
甲府駅ー(バス30分660円)ーバス停永井ー(ウォーキング2km)ー八代ふるさと公園ー(ウォーキング8km)ー石和温泉駅(日帰り入浴)
帰り道は春日居町駅に出る方法もありましたが、温泉に入りたかったので石和温泉を目指しました。
平日だったこともあり道中は観光客皆無(笑)
八代ふるさと公園は桃源郷春祭りのメイン会場になっているため、人も集まっていました。
この週末も十分楽しめると思います♪
桃源郷春祭りの詳細→こちら
よかったらポチッとお願いします↓
にほんブログ村
にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。ご意見、ご感想、お気軽にコメントください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー