く![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c6/603dd0346983cd15b2ccd383c3e53763.jpg?1556544246)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c6/603dd0346983cd15b2ccd383c3e53763.jpg?1556544246)
☀️日の出/日の入り(横浜市)🌙月齢
(2022年)
4月30日☀4:51/18:26🌙28.9
5月 1日 ☀️4:50/18:27🌙0.3新月
5月 2日☀️4:49/18:28🌙1.3
5月 3日☀️4:48/18:29🌙2.3
5月 4日☀️4:47/18:30🌙3.3
穀雨末候です。
牡丹の花言葉は「王者の風格」
豪奢で格調高い姿にぴったり。百花の王と謳われるのにも納得です。
今日は2年前に平成が終わった日です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/da/508640f7311babf81913aef3af19c952.jpg?1556544701)
令和という響きもすっかり耳に馴染みました。
社会人として世に出た年が平成2年のわたしとしては、まさに自分の時代が終わったかのように感じました。平和な時代に生まれたことを幸せに思うと同時に、続く時代も豊かで平和であることを信じていたのですが、まさかウィルスという見えないくらい小さきものに生活を一変させられるとはおもいもしませんでした。
この季節ならではのオススメ散策スポットは数多いですが、人混みや県境を越えての移動(もっとも現在東京と神奈川を行ったり来たりしてますが)は避けたいものです。
●ひたち海浜公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/fe/86caffb4161775951185f60fa1abe86c.jpg?1556545096)
●富士山麓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/12/150c0288da5c13526789a5c0f93bbc8d.jpg?1556545187)
遠出ができるのはGWならではですが、横浜周辺だってって見逃せません
●鎌倉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b5/25a0875c192705ed6388dfb85307a18e.jpg?1556545267)
●ガーデンネックレス横浜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/37/3c67888b0b84ed652a87e2c518193db8.jpg?1556545816)
ことしも5/9まで開園中。
●横浜港シンボルタワー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d7/36a716429cd84a292ca00235739e6bea.jpg?1556548449)
→公式HP
【季節の花】クルミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/bb/5c2965963b45d635753bf265b4b01e34.jpg?1556546145)
【季節の生き物】ヤブキリの赤ちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1f/a9413796a698a5321e4516a1536f39f6.jpg?1556547891)
【季節の飲み物】ミントティー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/28/10db1c9bedfa756f35d0dee8bf345499.jpg?1556546656)
この頃になるとミントも、もりもり繁ってくるので、どんどん摘んで食卓へ。
水に挿しておくと根が出るので、それを植えるとどんどん増えます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4d/db1b359002104e63e74abdffd4834996.jpg?1556575682)
令和がスタートして2年が過ぎます。「寒い冬を乗り越えて咲く梅のように、明日への希望とともに、大きな花を咲かせよう」という願いがこもった新元号。こんな情勢ですが、美しい名に負けない時代にしていきたいものです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★
季節の話題がギュッと詰まったホームページを新設しました→横浜歳時記七十二候
日々の自然情報をインスタでアップしています→ynwc_photos
★★★★★★★★★★★★★★★★"