ヤコウボクは、その名の通り、夜になると開花し、芳香を放ちます。またの名をイエライシャン。たしか中国原産です。
家に帰る途中の交差点の植え込みで、数年前から夏の夜の主役です。噂によると、近所のおばあちゃんが勝手に植えちゃったものらしいです。
北海道利尻島では、植生回復のつもりで植えたリシリヒナゲシが、なんとヒナゲシ違いだったため、大問題になっているとか…。
園芸品種としての、外来種の侵入も考えないといけないのかも…と思いつつ、毎年この花の香りを楽しみにしています。おばちゃん、ありがとう!
家に帰る途中の交差点の植え込みで、数年前から夏の夜の主役です。噂によると、近所のおばあちゃんが勝手に植えちゃったものらしいです。
北海道利尻島では、植生回復のつもりで植えたリシリヒナゲシが、なんとヒナゲシ違いだったため、大問題になっているとか…。
園芸品種としての、外来種の侵入も考えないといけないのかも…と思いつつ、毎年この花の香りを楽しみにしています。おばちゃん、ありがとう!