YNWC的な日常

街の中でも季節を感じて暮らしたい。生き物や自然のの話を中心に美味しい食べ物、散歩のことなど綴っていきます

フトアゴヒゲトカゲに会う

2013-01-28 06:45:57 | 日々のお話


オーストラリアに棲息するフトアゴヒゲトカゲ。

写真は、大型ペットショップのタッチコーナーにて撮影。かわいい(≧∇≦)

相変わらず爬虫類のペットブームは好調のようで、店内のかなり広いスペースに、トカゲやヘビ、カメレオンなんかが、ごちゃごちゃといました。

モルモット、ウサギ、フェレット、ハムスターなんかの小型哺乳類も、いろんな種類の子たちが、並んでいました。

けっこう広い店内に所狭しと並ぶ動物たち。楽しいんだけれど、命が売り買いされていると思うと、個人的には、やはり戸惑いがあります。

自分だって、動物を飼っているわけですから、偽善的な感覚かもしれませんけど…。なんというか、商業的な匂いが馴染めないんですよね(^_^;)

あと、ペットの籠抜けや戸外に放すという問題。これは、本当にやめて欲しいなと…。

責任ある飼い主さんばかりなら、まったく問題はないんですけどね。命をただのコレクションやおもちゃとして扱うのだけは、ぜったいにしてはいけないことだと思います。

ペットショップに久しぶりに行って、いろいろと考えさせられました。

爬虫類つながりで↓



某大型ベーカリー店の「開運干支パイ」。ヘビを型どっているようですが、ちょつぴり微妙~!!

中はチョコクリームが入っていて、味はGOODですd( ̄  ̄)


ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いします( ̄(工) ̄)
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー




春を待つ

2013-01-27 17:43:29 | 身近な自然情報


今日も澄み渡った真っ青な空が、どこまでも続く、素晴らしいお天気(*^_^*)

コブシだか、ハクモクレンだかの花芽もずいぶんと膨らんできました。

毎日寒いですが、暦の上では、来週から春がやってくるようです。1週間後の2/3が季節の分かれ目「節分」です。



枯れ草色で覆われた鶴見川。水面も空の青を映しています。

穏やかな昼下がり。



こんな日は、空き地の枯れ草さえ、輝いて見えるから不思議です。

ちなみに、ハクモクレンは厚みのある花びら6枚に萼3枚が一体化して見えるため、こんもりしたイメージ。上向きや斜め上向きに花を咲かせます。

一方コブシは、6枚の花びらも薄く、萼も目立たないため、花びらと花びらに隙間がある感じ。花の大きさ自体、4~5cmと、ハクモクレンより、ひと回りかふた回り小さいです。斜め上向きにも花を咲かせますが、横向きのものも多いみたいです。

写真はたぶんハクモクレンかと…

毎年忘れて、毎年調べているので、自信がまったくありません(笑)


ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いします(=^ェ^=)
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー



ワスレナグサ

2013-01-27 06:38:34 | ガーデニング


小さな、小さな花ですが、この空色と、名前のインパクトが存在感をアップさせています。

先日の雪にも負けず、元気いっぱいです(*^_^*)

大好きな花なので、長く咲いて欲しいな。




ご近所のパン屋のパンダパン。中はチョコクリームたっぷり。パンダのところがサクサクで美味しいです。

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いしますU^ェ^U
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー

青空土曜日

2013-01-26 19:08:36 | 身近な自然情報


真っ青な青空。

それだけでいい気分。



下から見ると、空に届きそうなセンダンの木



道路には、シワシワになったセンダンの実

よく見ると、サザンカの花びらも落ちてたり…



ウメの木の、枝の中にはスズメの群れ。

寒さにすっかり膨らんで…



チュンチュン、チュンチュン…

すっかり話に夢中の様子です。

枝がかぶって、かなり分かりにくいですね(^_^;)

膨らんだ姿が一段と可愛らしかったです。


ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いします∧( 'Θ' )∧
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー


いんちき花氷

2013-01-26 09:37:38 | 日々のお話


昨夜は快晴。

たまにはロマンチックに夜景など…

今朝は極寒との予報と、放射冷却を期待して、花氷を仕込んでみるも、水中花のままでした。

悔しいから魔法をかけちゃいましたよ



今朝は2つの花氷オーナメントです。

いんちきだけどね~

ここで、いんちき花氷の見分け方



このように気泡がたくさん入って、白く濁っているのは、急速に氷った証拠です。

もう、お気づきでしょうが…

朝、起きて、あまりに残念だったため
冷凍庫にいれちゃったわけです(笑)



慌てて取り出したら割れちゃうし…。

この遊びは、自然の力で凍るところが面白いわけで…

冷凍庫で凍ったからと言って、なんの面白みもありませんでした。

↑当たり前~


ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いします⊂((・x・))⊃
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー