
海から一度ホテルに戻り、シャワーを浴びて、出掛ける支度をした。Aちゃんといつ、雨が降ってもいいように、私達は下着は水着(ビキニ)にした。いい考えでしょう?屋久島は雨が降る時には、大粒の雨らしいから、防げないでしょう。私のお願いどおり、結局、私達は雨にも濡れず、森の散策をする事ができました。
これは、ヤクスギランドに行く山の中腹で、道端で屋久猿たちが毛づくろい中。日光の猿と全く違って、
緑豊かで、雨も豊かだから、餌を貰う習慣がないので、とても落ち着いていて、人間の事も恐れないし、襲う事もない。とっても可愛いお猿さん達。
バンビのような屋久鹿も出会った。鹿が山の植物を食べても食べても、生態系が崩れないのは、自然の恵みの宝庫だから。

太鼓だったかな?山の頂上に剣の岩があるなんて、すごい不思議。屋久島の山は岩の山。地層を見ると、土が少し覆っていて、ほとんどが岩盤。だから屋久島の木は土の部分が少ないから育つのが遅い。屋久島はパワースポットと云われる所が多いらしいが、ガイドの岩川さんもやたら神道にも詳しくて、どうして?そんなに日本古来の神様に詳しいの?と思っていたら、スピリチュアル好きだそうで、色々と自分でも勉強しているそうだ。すると、御客さんに霊能者の人が多くなって・・・って。自分でも不思議だそうだが、この山の頂上の剣の岩の下にある霊能者の人から本物の剣(神剣)を捧げてきて欲しいと頼まれたそうだ。結局、誰にも分からない所に埋めてきたそうだ。宮之浦岳だったかもしれない。
ヤクスギランドの上の方から登山して片道3時間だそうだ。今度、行ってみないか?言われたけど・・・う~~~ん登山は苦手


ほとんど足元が気になっちゃって、つるつる滑りそうな所もあった。私は屋久島行くぞ!スタイルでトレッキングシューズとリックとジャケットを着ていて、下は水着だから、準備万端



美味しい湧き水も車を降りて、その都度、試し飲みしてみた。やはり団体行動では味わえない

