3月20日(金・祝)春分の日
伊勢は昨夜から雨模様。日の出はもちろん見られないので、私は7時過ぎまで寝ることにした。友達は6時~早朝参拝に車で伊勢神宮に出掛けていた。これが、私は後で大正解だということに気付かされる。次回は早朝参拝は欠かせないでしょうって。
旅館を9時半にチェックアウトして、まず二見ヶ浦にある御塩殿神社へ。日本の名所旧跡、神社の読み方は思ったとおりではないと思う事がしばしばだ。「みしおでん」と読む。海沿いにあって、潮風に吹かれ、ほとんど人に会わないというひっそりとして、湿気はあったが、浄化されるという感覚の気持ちよさが境内に満ちていた。ここでは、伊勢神宮の塩をここの海水から作っている場所でもあります。海水を焼いて、塩を作るという昔ながらの手法を今でもしきたりにのっとってやっているようです。気持ちのいい風が吹いていて、ゆっくり出来るのなら、浄化されそうな神社です。
御塩殿神社
伊勢神宮前に、道案内、導きの神様と云われる「猿田彦神社」へ。開運の神様でもあるそうだ。私の場合、あまり人が居ると何も感じられない傾向があって、ここはまったく混んではいなかったけど感想は「?」だった。猿田彦様とあまのうずめの命様はやはり同じ境内に祭られているのだな~と、夫婦仲良く祭られているのは、高千穂の「荒立神宮」を思い出した。本当に高千穂と伊勢はダブルものが多い。おみくじを引いてみたら、間違って2本重ねて取ってしまった。一つは吉、もう一つは小吉。内容はいま一つ。小吉には旅行は確か、しないように書かれていたので、すぐにおみくじは境内の木に結んだ。おみくじでネガティブな内容を引いたことがあまりない私は、ちょっと気分はダウン
裏手に水田があって、ここにも自給自足の昔ながらのしきたりと精神が生きているのです。
猿田彦神社から伊勢神宮外宮(げぐう)へ
外宮は後に記す事にして、外宮の後に歩いて「月夜見宮」へ行った。同じ伊勢に「月読宮」があるが、漢字が違う。いずれも天照大御神の弟ということだ。ここの境内はこれまた人の気が少なくて、とっても気持ちいい。後で知ったことだが、ここは三方が川だったそうで、この辺りを「高天原」と呼ばれていたそうです。静寂のある境内は外宮の人の多さに驚いた私としては、オアシスのような気持ち良さ
月夜見宮の境内に何も記されてないけど、すごい大きな樹がありましたので、パチリ精霊がいそうでしょうここでわかったのは、神社はやはり人の多くない時や所へ行くのがベストです。そう、だから、人気の伊勢神宮外宮・内宮は早朝参拝に5時~6時頃に行かないと・・・って思います。
周囲の人々のエネルギー等を感じないでいいから、人気のない時間帯がベストに決まってます。
伊勢は昨夜から雨模様。日の出はもちろん見られないので、私は7時過ぎまで寝ることにした。友達は6時~早朝参拝に車で伊勢神宮に出掛けていた。これが、私は後で大正解だということに気付かされる。次回は早朝参拝は欠かせないでしょうって。
旅館を9時半にチェックアウトして、まず二見ヶ浦にある御塩殿神社へ。日本の名所旧跡、神社の読み方は思ったとおりではないと思う事がしばしばだ。「みしおでん」と読む。海沿いにあって、潮風に吹かれ、ほとんど人に会わないというひっそりとして、湿気はあったが、浄化されるという感覚の気持ちよさが境内に満ちていた。ここでは、伊勢神宮の塩をここの海水から作っている場所でもあります。海水を焼いて、塩を作るという昔ながらの手法を今でもしきたりにのっとってやっているようです。気持ちのいい風が吹いていて、ゆっくり出来るのなら、浄化されそうな神社です。
御塩殿神社
伊勢神宮前に、道案内、導きの神様と云われる「猿田彦神社」へ。開運の神様でもあるそうだ。私の場合、あまり人が居ると何も感じられない傾向があって、ここはまったく混んではいなかったけど感想は「?」だった。猿田彦様とあまのうずめの命様はやはり同じ境内に祭られているのだな~と、夫婦仲良く祭られているのは、高千穂の「荒立神宮」を思い出した。本当に高千穂と伊勢はダブルものが多い。おみくじを引いてみたら、間違って2本重ねて取ってしまった。一つは吉、もう一つは小吉。内容はいま一つ。小吉には旅行は確か、しないように書かれていたので、すぐにおみくじは境内の木に結んだ。おみくじでネガティブな内容を引いたことがあまりない私は、ちょっと気分はダウン
裏手に水田があって、ここにも自給自足の昔ながらのしきたりと精神が生きているのです。
猿田彦神社から伊勢神宮外宮(げぐう)へ
外宮は後に記す事にして、外宮の後に歩いて「月夜見宮」へ行った。同じ伊勢に「月読宮」があるが、漢字が違う。いずれも天照大御神の弟ということだ。ここの境内はこれまた人の気が少なくて、とっても気持ちいい。後で知ったことだが、ここは三方が川だったそうで、この辺りを「高天原」と呼ばれていたそうです。静寂のある境内は外宮の人の多さに驚いた私としては、オアシスのような気持ち良さ
月夜見宮の境内に何も記されてないけど、すごい大きな樹がありましたので、パチリ精霊がいそうでしょうここでわかったのは、神社はやはり人の多くない時や所へ行くのがベストです。そう、だから、人気の伊勢神宮外宮・内宮は早朝参拝に5時~6時頃に行かないと・・・って思います。
周囲の人々のエネルギー等を感じないでいいから、人気のない時間帯がベストに決まってます。