この冬はとても寒いと思っている。実際に、どうなのか?わからないけど、私の体が弱っているから?老化し始めているから?寒くて、ちょっと・・・嫌なんだけど・・・って思うこの頃
家は山や川、畑や森林に囲まれた土地にあるので、毎朝一面は真っ白です。霜柱なるものは、12月から立ち始めていますが、いつもの冬より寒い
仕事から家に戻るのは、もう夜なので、家に戻ってからエアコンを入れても、なかなか木造の家はあたたまらないのです
寒。。。
冬場は鍋と相場は決まっていました。なぜって、とても体が温まるから
ところが、インドで本場のインド料理を食べて以来、インド料理って色々な調味料をそのまま料理に使っていて、食品添加物や化学調味料に敏感に反応してしまう私としては、安心な食べ物だという発見
そして、日本で一般的に広まっているカレーは、添加物や化学調味料の宝庫なので、全く食べられなくなりました。食べたら、目が赤く腫れてしまうから・・・。

暑い時のカレーもいいけど(私が言っているのは、カレーというよりインド料理)、冬場の寒い時もインド料理はヘルシーでいいですよ。なぜかというと、沢山のスパイスと生姜とニンニクを使っているからです。今日は、いつも利用している小田急線の駅のそばにインド料理の小さいお店が出来たので、仕事の帰りにプラっと、立ち寄りました。
これは、ベジタブルプレートで、ほうれん草とチーズのカレー、ベジタブルカレー、イエローダール(豆のカレー)、サラダ、サモサ(ジャガイモ、グリーンピース、人参、玉ねぎ等の入ったカレー風味の種の入った揚げ物)、サフランライス、ナンそして南インドのケララでよく食べたおせんべいみたいに薄い穀物類・・・なんだっけ???パリパリしておいしいの。ブラックペッパーが練りこまれていたりして、香ばしいです。パパド?だったか・・・どれも、美味しかったです。1,150円でした。
本当のインド料理は、作り置きができないので(スパイスの香りが飛んでしまうので)、注文してから作っています。そして、この店の味は、私には「あっつ、インドと同じだ。」と感じられたので、これからも自分で作るのが面倒な時は、ここで食べてしまおうって思います。というか、自分で作る方が面倒なうえ、高くつきます。かなり満腹になってしまいましたが、完食しました。すると・・・元気モリモリ
に。寒い時に、生姜とニンニクがふんだんに入っているお料理は力がつきますね
ホットチャイを頼んだら、ポットに作り置きがなかった様子で、鍋に牛乳を入れて、スパイスを入れて作ってました。そう、チャイって鍋で作るんですよね。

ケララのアーユルベーダリゾート「カイラリ」のシェフからいただいたインド産のスパイス達は我が家で活躍してくれております。本場のインド料理は、油の使い方さえ気をつければ(使いすぎなければ)、自然のスパイス、レトルトや缶詰を一切使わない野菜を使って、手間はかかりますが、ヘルシーで美味しいです。私は、家ではオリーブオイルを多用していますので、インド料理もすべてオリーブオイルを使います。
先日、カリフラワーのサブジ(炒め物)を作りましたが、カリフラワーを切って、二人分を作るのに必要な香味野菜は、生姜とにんにくの量が確か、多かった。カリフラワーとタマネギ、必要はスパイス(カイエンペッパー、塩、クミン、ターメリック)を加えて、炒めるだけなんです。そうゆうシンプルな料理が多いです。そして、美味しいし、温まります。
去年から、トルコ料理とインド料理を訪れる頻度が格段に増えました。3食インド料理でも、ベジタリアン料理なら全く苦にならない私なので、静かな地域なら(夜明けや夜中のコーランや騒音が大音響で響かない地域:インドでは静寂な地域は便利ならあり得ない)老後、寒い時期は長期滞在できるかも、って思う。インドなら、南インドに限ります。北インドは寒いですから。インドでなくても、ハワイでもオーストラリアでもいいのです。アフリカでも。でも、食生活が豊かで安心な温暖な気候の地域に暮らしたいですね。昔、昔、スキーが大好きで白馬でバイトしていた私が、嘘のようです。インド好きというわけではないけど、昨夏のインド旅行以来、インド料理は身近です。



冬場は鍋と相場は決まっていました。なぜって、とても体が温まるから



暑い時のカレーもいいけど(私が言っているのは、カレーというよりインド料理)、冬場の寒い時もインド料理はヘルシーでいいですよ。なぜかというと、沢山のスパイスと生姜とニンニクを使っているからです。今日は、いつも利用している小田急線の駅のそばにインド料理の小さいお店が出来たので、仕事の帰りにプラっと、立ち寄りました。
これは、ベジタブルプレートで、ほうれん草とチーズのカレー、ベジタブルカレー、イエローダール(豆のカレー)、サラダ、サモサ(ジャガイモ、グリーンピース、人参、玉ねぎ等の入ったカレー風味の種の入った揚げ物)、サフランライス、ナンそして南インドのケララでよく食べたおせんべいみたいに薄い穀物類・・・なんだっけ???パリパリしておいしいの。ブラックペッパーが練りこまれていたりして、香ばしいです。パパド?だったか・・・どれも、美味しかったです。1,150円でした。
本当のインド料理は、作り置きができないので(スパイスの香りが飛んでしまうので)、注文してから作っています。そして、この店の味は、私には「あっつ、インドと同じだ。」と感じられたので、これからも自分で作るのが面倒な時は、ここで食べてしまおうって思います。というか、自分で作る方が面倒なうえ、高くつきます。かなり満腹になってしまいましたが、完食しました。すると・・・元気モリモリ


ホットチャイを頼んだら、ポットに作り置きがなかった様子で、鍋に牛乳を入れて、スパイスを入れて作ってました。そう、チャイって鍋で作るんですよね。

ケララのアーユルベーダリゾート「カイラリ」のシェフからいただいたインド産のスパイス達は我が家で活躍してくれております。本場のインド料理は、油の使い方さえ気をつければ(使いすぎなければ)、自然のスパイス、レトルトや缶詰を一切使わない野菜を使って、手間はかかりますが、ヘルシーで美味しいです。私は、家ではオリーブオイルを多用していますので、インド料理もすべてオリーブオイルを使います。
先日、カリフラワーのサブジ(炒め物)を作りましたが、カリフラワーを切って、二人分を作るのに必要な香味野菜は、生姜とにんにくの量が確か、多かった。カリフラワーとタマネギ、必要はスパイス(カイエンペッパー、塩、クミン、ターメリック)を加えて、炒めるだけなんです。そうゆうシンプルな料理が多いです。そして、美味しいし、温まります。
去年から、トルコ料理とインド料理を訪れる頻度が格段に増えました。3食インド料理でも、ベジタリアン料理なら全く苦にならない私なので、静かな地域なら(夜明けや夜中のコーランや騒音が大音響で響かない地域:インドでは静寂な地域は便利ならあり得ない)老後、寒い時期は長期滞在できるかも、って思う。インドなら、南インドに限ります。北インドは寒いですから。インドでなくても、ハワイでもオーストラリアでもいいのです。アフリカでも。でも、食生活が豊かで安心な温暖な気候の地域に暮らしたいですね。昔、昔、スキーが大好きで白馬でバイトしていた私が、嘘のようです。インド好きというわけではないけど、昨夏のインド旅行以来、インド料理は身近です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます