目的を持って始める「ゆうゆう生活」

<Begin with the End in Mind>悠悠、融融、優遊、悠悠閑閑な「ゆうゆう」生活のブログ

3月11日、ヤフーで「3.11」で検索すると、10円寄付したことになる

2014-03-09 | ビジネス

3月11日、当日のみ。

ヤフーで「3.11」と検索すると10円を寄付したことになる。

今年の3月11日で東日本大震災から丸3年となるが、当日、ヤフーのサイトやアプリで「3.11」とキーワード検索をすれば、一件につき10円、最大で500万円(50万人相当)が、被災地の子供支援などをしている公益財団法人東日本大震災復興支援財団に寄付される。

このキャンペーンは、「3.11、検索は応援になる。」と題して実施されるチャリティーで、世間で風化しつつある震災への関心を高めるのが目的。

主催者のヤフーでは「世界中が命を探し、無事を願い、未来を想った震災から3年。Yahoo!検索は、みなさまの想いと一緒に、東北を応援します。」というメッセージを掲げると共に、俳優の伊勢谷友介氏やITジャーナリスト佐々木俊尚氏ら複数の著名人からのメッセージを掲載。当日は「3.11」と検索するようユーザーに呼びかけている。

なお、寄付の対象となるのは「3.11」のみで、「3月11日」とか「3,11」では条件から外れてしまうのでご注意を。

キャンペーンの詳細は、ここを参照:

http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/jikenbo_detail/?id=20140306-00035075-r25

http://promo.search.yahoo.co.jp/searchfor311/

 

是非、みんなで、ヤフーの検索サイトで、「3.11」で検索し、10円寄付を実現しよう。

ヤフーの検索サイトは、ここです。

http://www.yahoo.co.jp/

この検索枠に、3.11と入力してください。

なお、ヤフーが寄付する最大の金額は、500万円です。

一回、10円なので、一人1回入力とする単純計算では、50万人。

なお、ユニークユーザー数で、50万人です。

50万人の一人になろう。

皆さんは、検索するだけです。

ヤフーの検索は、50万件、増加することになります。

皆さんの善意と、ヤフーの善意は、Win-Winの関係です。


ソニーが御殿山NSビルを売却

2014-03-09 | ビジネス

ソニーの発表記事(3月7日)

御殿山テクノロジーセンターの土地及び建物の一部売却及び売却益の計上(見込)のお知らせ

2014年3月7日、ソニー株式会社は、当社が保有する御殿山テクノロジーセンターのNSビル及び4号館(住所:東京都品川区北品川5丁目1番12号)の土地及び建物を、住友不動産株式会社に対して売却することにつき同社と合意しましたのでお知らせします。

売却価額合計は161億円で、本売却は2014年4月中の完了を目指しています。また、当社は本売却完了にともない、2014年度第1四半期において約100億円の売却益を営業利益として計上する見込みです。なお、本売却が2013年度通期の連結業績見通しに与える影響はありません。

 
以上
 
 
大崎駅を中心としたソニー村が小さくなりました。
 
事業の継続の難しさを感じております。
 
ソニーファンとしては、今後もソニー製品の購買で応援します。

ぺージビューが100万を超えた(2月28日)

2014-03-09 | ブログ

今日、気付いたが、2月28日に、100万PV(ページビュー)を超えていた。

昨年10月21日に開設。

約4ヶ月で達成したことになる。

PVを上げるために、少し、姑息な手段を使ってはいるが、それも一つの知恵。

これを仕事にも活かしていきたいと考えております。

今後とも、皆に読まれるブログを目指します。

このブログを見に来て頂いて、ありがとうございます。

お礼申し上げます。


大局を読めない経済予測本(長谷川慶太郎)

2014-03-09 | ビジネス

個人的には、面白い記事:

タイトル:経済予測は嘘だらけ?経済予測本は、昨年をどのように”予測”していたか?煽られる危機

http://news.infoseek.co.jp/article/businessjournal_20140219_53341?p=1

詳細を読んで頂くと良い。

 

先ず、著者は経済予想するなら、その通りの投資をして欲しい。

そして、結果を、明細書付きで、発表して頂きたい。

例えば、50円の円高になるなら、先物取引で、ドルを買っておいて、決済日に1ドル50円で売って、利鞘の30円を稼いだら良い。

実際は、100円から105円になって、20円~25円損することになった。

株が下がるなら、下がるのを予想した投資信託等の投資をして欲しい。

本人は、多分、そうしていない。

言うだけタダみたいな行為である。

無責任なことである。

その行為は、見方によっては、詐欺に近い。

証券会社の営業と変わらない。

出版社も、知らんぷりしないで、ちゃんと評価した上で、本を出版して欲しい。

予想が外れた人には、10年間、本の出版を依頼しない。

 

予想が外れる、その最たる人は、長谷川慶太郎である。

過去、出版した本が、近所のブックオフでは105円で売られているが、並んだままである。

アマゾンの中古本価格を見て頂けると、この人の価値が分かる。

書籍の中古本価格が、1円の本が多い。

http://www.amazon.co.jp/%E6%9C%AC/s?ie=UTF8&field-author=%E9%95%B7%E8%B0%B7%E5%B7%9D%E6%85%B6%E5%A4%AA%E9%83%8E&page=1&rh=n%3A465392%2Cp_27%3A%E9%95%B7%E8%B0%B7%E5%B7%9D%E6%85%B6%E5%A4%AA%E9%83%8E

書かれている内容は、時期を過ぎると価値がないと、中古本市場が語っている。

この検索結果で、4ページ分だけ分析して見た。

96冊中、1円の中古本は、58冊。

全体の約60%。

大量粗悪本著者の代表格であることが分かる。

 

本屋に並んでいるのを見ると、あたしは、未だ、懲りずに出している思うだけ。

この著者の本には、「大局を読む」というタイトルがあるが、まず、自分の置かれている「大局」を読んで欲しい。

所詮、テレビ・コメンテーター的な役割しか果たしていないと思っている。

この人の本に書かれている予測通りに、会社経営したら、会社は潰れると考える。


色の名前で、「サーモン」「コーラル」といえばピンクですが、「オイスター」「パール」は?

2014-03-09 | クイズ

色の名前で、「サーモン」「コーラル」といえばピンクですが、「オイスター」「パール」といえば何でしょう?

・グリーン

・ホワイト

・イエロー

・ブルー

 

→ ホワイト

オイスターとは牡蠣(かき)のこと。オイスターホワイトはその牡蠣の身の色に似ている、少し灰色がかった白のことをいいます。パールホワイトは真珠のようなつやを帯びた白です。

パールホワイトは、車のカラー、歯のホワイティングに良く使われている色です。

 

コーラルとは、英語で、coral.

1a【不可算名詞】 [種類・個々に【可算名詞】] サンゴ.

  b【可算名詞】 【動物, 動物学】 サンゴ(チュウ).

2【可算名詞】 サンゴ細工.

3【不可算名詞】 サンゴ色,黄色がかった赤色.

コーラルピンクは、サンゴのピンク色と思って、良いかと考えます。