「話題なう」の偽Twitterアカウント出現でヤフーが注意喚起の記事は、ここを参照:
http://news.mynavi.jp/articles/2014/02/03/twitter_howto/
最近、何でも、Twitterやfacebookでのログインを要求するサイトが多くなってきたが、気を付けた方が良いという情報です。
私は、TwitterもFacebookも、話題になる前の初期に登録したが、今は使っていない。
休題;
Facebookの完全削除方法はここを参照;
http://news.mynavi.jp/articles/2014/02/03/twitter_howto/
最近、何でも、Twitterやfacebookでのログインを要求するサイトが多くなってきたが、気を付けた方が良いという情報です。
私は、TwitterもFacebookも、話題になる前の初期に登録したが、今は使っていない。
休題;
Facebookの完全削除方法はここを参照;
ロト6の当たり番号を教える詐欺の手口があった。
詐欺バスターなる人が、電話対応していたが、俯瞰して考えた時の大事な質問がなかった。
当たり番号が分かるのに、どうして3割の手数料しかもらわないか?
どうして自分で購入しないのか?
手口は、1800万円当たるロト6の番号を教える。
その手数料は、3割の540万円。
消費税分、5%の27万円を加えた、567万円。
先ず、手付金の567万円を振り込んで欲しい。
電話先の会社の人は、20万円くらい欲しがっていたが、詐欺被害者役の人は、1万円を手付として振り込んだ。
その前に、ID登録手数料として、1050円を振り込ませていた。
私が、もし、ロト6の当選する数字が分かるロジックを見つけたら、自分でその番号を購入する。
たったの、1口の購入で、1800万円当たることになる。
10回購入したら、1億8千万円になる。
わざわざ、誰だか分からない人に電話交渉する必要もない。
それをしないのは、そんなロジックが見つかっていないという証。
詐欺は、大きな観点で捉えると、飛んでもないロジックで、説明してくる。
不動産投資を勧誘する会社には、どうして自分の会社で賃貸事業をしないのかを聞いたら良い。
儲かる株券があるなら、何故、自分で投資しないで、売買手数料を稼ごうとするのかを聞いたら良い。
お客様の売買でお客様が儲かろうが損しようが、売買したら手数料収入が入っている。
証券会社の営業成績は、この手数料収入である。
私が、旨い話を知っていたら、誰にも教えないで、こっそり購入する。
ましてや、会社の事業として行っているなら、誰にも知られない内に、事業を拡大する。
他の企業へ、情報提供するような儲け話はしない。
それをしないと言うことは、それ自体で、儲けようとしているからに他ならない。
不動産賃貸事業より、賃貸用物件の販売の方が、儲けが大きい。
賃貸物件を1棟持つとしたら、資金が固定化してしまう。
金利を払ったりしたら、儲けが殆どないと考える。
また、日本の住宅数は、世帯数より多い。
つまり、飽和状態である。
誰でも借りてくれる時代でなく、良い物件しか借りてくれない時代。
新築の時は、借りてくれるかも知れないが、10年後も借りてくれるかどうかは分からない。
10年後に、その物件より、新築て、駅から近い物件ができれば、その物件より競争力は間違いなく落ちる。
今より安い賃貸料で出さないと、借りてもらえないことになるかもしれない。
10年後、その地域の住宅建設状況がどうなるかは、誰も分からない。
赤の他人が、自分のために、旨みのある話を持ってくることは無いと考えるのが、正しい。
昨日のテレビでは、次の質問をしたら良い。
「1800万円当たる番号を知っているのに、どうしてメールしたりするのですか?
自分では、購入しないのですか?」
どこにでも悪者はいる、という意味のことわざといえば、「鎮守の沼にも何がいる」でしょうか?
・河童
・虫
・亀
・蛇
→ 蛇
「鎮守」とは土地などを守っている神さまのこと。この場合の蛇は生き物の蛇というより「邪悪なもの」そのものを指します。神聖な場所でも邪悪なものが棲みつくという意味の言葉です。
この諺は、初めて知った。
答えは、解答案がなくても、答えられる内容であった。
鎮守の沼にも蛇は棲む(ちんじゅのぬまにもへびはすむ)
意味:悪人は、どのような場所にでもいるものだというたとえ。
解説:【注釈】
「鎮守」とは、土地や施設などを守護する神のこと。
ここでの「蛇」は「邪悪なもの」をさし、神聖な場所であっても蛇のような邪悪なものが棲みついているということから。
「あめあめふれふれ かあさんが」で始まる童謡「あめふり」で、かあさんはどんな傘でお迎えに来てくれるでしょうか?
・こうもり
・おりたたみ
・もみじ
・じゃのめ
→ じゃのめ(蛇の目)
「あめふり」は大正14年(1925年)に作られた北原白秋作詞、中山晋平作曲の童謡です。「じゃのめ」とは「蛇の目傘」のことで、開くと蛇の目の模様が現れる日本独特の雨傘です。
蛇の目傘の画像は、インターネットからの転載です。
「あめふり」の歌詞は、次のとおり。
あめあめ ふれふれ かあさんが
じゃのめで おむかい うれしいな
ピッチピッチ チャップチャップ
ランランラン
かけましょ かばんを かあさんの
あとから ゆこゆこ かねがなる
ピッチピッチ チャップチャップ
ランランラン
あらあら あのこは ずぶぬれだ
やなぎの ねかたで ないている
ピッチピッチ チャップチャップ
ランランラン
かあさん ぼくのを かしましょか
きみきみ このかさ さしたまえ
ピッチピッチ チャップチャップ
ランランラン
ぼくなら いいんだ かあさんの
おおきな じゃのめに はいってく
ピッチピッチ チャップチャップ
ランランラン
3番以降の歌詞が、こんな歌詞であることを、再確認した。
見知らぬあの子に傘を貸している、愛情溢れる歌詞だった。
また、ジャノメミシンという会社がありますが、ミシンに差し込む糸を巻いた、ボビンの形が「蛇の目」に見えることから、そう呼んでいます。
詳細は、蛇の目ミシン工業のホームページに、社名の由来として書かれています。
http://www.janome.co.jp/company/history.html
昨日(3月28日)、モンゴル出身の鶴竜が、横綱に推挙され昇進したが、土俵にも、蛇の目があった。
「蛇の目の砂」:
土俵の外側に、約20センチ幅で敷いた砂。踏み越しや踏み切りをわかりやすくするためのもの。蛇の目。
インターネットで、「蛇の目の砂」で検索した画像の転載です。
色が変わっているのが、蛇の目の砂と呼ばれている部分です。
太陽系の天体で、いわゆる「内惑星」には衛星は合計いくつあるでしょうか?
・0個
・1個
・2個
・3個
→ 0個
「内惑星」とは地球の軌道よりも内側の軌道を公転する惑星のことで、具体的には水星と金星を指します。この2つの惑星はどちらも衛星を持たないので「内惑星の衛星」は合計0個です。
内惑星と言う言葉を、今回、初めて知った。