目的を持って始める「ゆうゆう生活」

<Begin with the End in Mind>悠悠、融融、優遊、悠悠閑閑な「ゆうゆう」生活のブログ

昨日、阪神選手会が、東日本大震災の募金活動

2014-03-12 | ビジネス

昨日、3月11日。

東日本大震災から3年目。

風化させないため、阪神の選手会メンバーが、握手会による募金を活動した。

上本博紀内野手(27歳)、清水誉捕手(29歳)、大和外野手(26歳)、榎田大樹投手(歳)の4選手が参加。

「被災地の皆さんに少しでも勇気を与えられるよう、全力でプレーします」と話していた。

大変すばらしいことであるが、今朝のTVでその募金額も併せて放送されていた。

募金総額58千円。

握手に来た人の募金であることは、間違いない。

テレビでは。千円札を入れている人の姿も映っていた。

さて、阪神の4選手がいて、58千円という現実が、なにか、さびしいものを感じた。

勿論、私は握手会にも行っていないし、募金していないけれど・・・・・。

金額でないことは、十分に分かっているけれど。

そんな風に感じた、朝のテレビでのニュースでした。

 

休題:

昨日は、どのTV局も大震災から3年目と言うことで、特番を放送していた。

復興作業の現実の厳しい状況は、伝わってきた。

東北を応援するには、募金やボランティアも良いが、観光に来てと言っていた地元民の言葉が、心に突き刺さった。

暖かくなったら、皆、東北に遊びに行こう。

阪神大震災の時も、ずいぶん経ってから、三宮に行ったことを思い出した。

心のどこかの気持ちは、行ってはいけない感じがある。

でも、地元の人が来てと言っているので、東北旅行で応援しよう。


移住のスタイルで、都市出身者が地方へ移り定住することを「何ターン」?

2014-03-12 | クイズ

移住のスタイルで、都市出身者が地方へ移り定住することをアルファベットを使って「何ターン」というでしょう?

・Oターン

・Jターン

・Uターン

・Iターン

 

→ Iターン

Iターンは、都市出身者が地方へ移り定住することと定義している。

地方出身者が地元に戻ると「Uターン」、地元以外の別の地方に移住すると「Jターン」です。Uターンした若者が田舎暮らしを嫌い再び都市に戻ることは「Oターン」といいます。

このクイズの答えの解説は、上記のとおりです。

この文章から、私は、これらの言葉を定義する時、地方出身者とか、都市出身者という言葉で、定義するのが、正しいのかを確認した。

朝日新聞のキーワード検索では、次のとおり。

都会出身者地方に移り、定住することを「Iターン」という。出身地に戻ることが「Uターン」で、地方出身者がいったん都会に出たあと別の地方に移住することを「Jターン」と呼ぶ。

ここでも、同じように使っている。

広辞苑にも、この言葉がでている。

UJIターン

UJIターンとは、Uターン・Jターン・Iターンの頭文字を取ってできた言葉で、Uターンとは、都会に出た後、出身地に戻ることであり、Jターンとは、都会に出た後、出身地の近隣地域に戻ること、Iターンとは、出身地にかかわらず、住みたい地域を選択し移り住むことをいいます。

Uターン、Jターンは、都会と出身地とで、定義している。

Iターンは、都会とは定義していないので、納得。

広辞苑では、Oターンは、定義していない。

広辞苑に掲載していないのは、私も賛成。

 

私の定義は、都会抜きに、出身地中心で考えたら良いのではと思う。

出身地からどこかの地域に住み、また戻れば、Uターン。

出身地からどこかの地域に住み、出身地の近隣に住めば、Jターン。

出身地から他の地域に住めば、Iターン。

 

そうしないと、これらの言葉は、都会目線となる。

都会出身者が、地方を経由して、都会に戻るのも、Uターン。

地方出身者が、都会を経由して、地方に戻るのも、Uターン。

 

次のクレームは、Oターン。

Uの文字が、一部が開いているので、開始と終わりが分かる。

Oの文字が、全く開いていないため、どこが開始でどこが終わりなのかが、分からない。

文字のどこかが開いていなければ、無限にぐるぐる回っていることになる。

英語のアルファベットでは、こうした文字はない。

それを表すとしたら、日本語の「の」の字である。

Oターンでなく、「の」ターンとしたらと考える。

 

更なるクレーム。

Oターンは、都会を優位に見ている人が、地方出身者でないことを区別したいために作った造語という気がする。

都会が偉くて、地方が下と言うことはない。

都会出身者が、地方に住み、都会に戻ってきたが、やはり、地方に住むという意味で、「の」ターンと使ってもいいのではないかと考える。

 

更に更なるクレーム。

Iターンは、ターンしていないので、Iターンという言葉は、可笑しいのではとも思う。

 

私は、東京都出身であるが、別に、都会とか地方出身者とかと、捉えたことはない。

転勤族でもあったので、東京、札幌、東京、横浜、大阪、横浜、大阪と移りすんでいる。

無理やり表現すれば、<Uターンと、「の」ターン>している。

別にターンしているつもりはない。

常に、転勤しているだけ。

個人的には、妻の出身地の北海道に住もうと考えている。

出身地東京から札幌へ。

Iターンと言う、ターンしていない言葉は使いたくないが、一般的な単語で言えばば、Iターンとなるのかな。

 

なかなか、考えさせてくれた問題であった。


お笑い界の大御所で、本名を杉本高文というのは誰でしょう?

2014-03-12 | クイズ

お笑い界の大御所で、本名を杉本高文というのは誰でしょう?

・明石家さんま

・タモリ

・ビートたけし

・笑福亭鶴瓶

 

→ 明石家さんま

2代目笑福亭松之助に入門し落語家の「笑福亭さんま」としてデビュー。バラエティ番組だけでなく俳優業もこなすなどマルチな才能を如何なく発揮するお笑い界の大スターです。

日本のお笑いタレント、司会者、俳優、歌手、ラジオパーソナリティー。

落語家を志して2代目笑福亭松之助門下となったが、師匠命令でお笑いタレントに転向した。

何故、落語家に成ろうとしたのだろうか?

師匠の見る目はあったと考える。 

 

本名は、次のとおりです。

タモリは、森田一義。

ビートたけしは、北野武。

笑福亭鶴瓶は、駿河学。

鶴瓶の本名を初めて知りました。