目的を持って始める「ゆうゆう生活」

<Begin with the End in Mind>悠悠、融融、優遊、悠悠閑閑な「ゆうゆう」生活のブログ

歌舞伎十八番の1つに数えられる演目で、題名を漢字1文字で書くものは「嫐(うわなり)」と何?

2014-03-25 | クイズ

歌舞伎十八番の1つに数えられる演目で、題名を漢字1文字で書くものは「嫐(うわなり)」とあと1つは何でしょうか?

・戻

・像

・髭

・暫

 

→ 

「しばらく」と読みます。1697年に江戸中村座で初代市川團十郎が初演しました。悪人が善人をいじめている場面に主人公が「しばらく」と声をかけて現れ、悪人をやっつけてしまいます。

歌舞伎18番の演目は、次のとおり。

  1. 『外郎売』(ういろううり)
  2. 『嫐』(うわなり)
  3. 『押戻』(おしもどし)
  4. 『景清』(かげきよ)
  5. 『鎌髭』(かまひげ)
  6. 『関羽』(かんう)
  7. 『勧進帳』(かんじんちょう)
  8. 『解脱』(げだつ)
  9. 『毛抜』(けぬき)
  10. 『暫』(しばらく)
  11. 『蛇柳』(じゃやなぎ)
  12. 『助六』(すけろく)
  13. 『象引』(ぞうひき)
  14. 『七つ面』(ななつめん)
  15. 『鳴神』(なるかみ)
  16. 『不動』(ふどう)
  17. 『不破』(ふわ)
  18. 『矢の根』(やのね)

詳細は、ここを参照:

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%8C%E8%88%9E%E4%BC%8E%E5%8D%81%E5%85%AB%E7%95%AA


ネコが興奮することで有名な植物で、「夏梅」という別名でも知られるのは何でしょうか?

2014-03-25 | クイズ

ネコが興奮することで有名な植物で、「夏梅」という別名でも知られるのは何でしょうか?

・ワラビ

・ドクダミ

・タンポポ

・マタタビ

 

→ マタタビ

ネコはマタタビで「酔っぱらう」と表現される状態になりますが、これは中枢神経が麻痺しているだけです。夏に梅の花に似た花を咲かせることからこの別名がつきました。

マタタビのWikipediaには、次の記載がある。

一説に、「疲れた旅人がマタタビの実を食べたところ、再び旅を続けることが出来るようになった」ことから「復(また)旅」と名づけられたというが、マタタビがとりわけ旅人に好まれたという周知の事実があるでもなく、また「副詞+名詞」といった命名法は一般に例がない。むしろ「またたび」という字面から「復旅」を連想するのは容易であるから、典型的な民間語源であると見るのが自然であろう。

 

猫とマタタビとの関係は、ここを参照:

http://matome.naver.jp/odai/2135626915056685301


肝心な点が抜けてしまっていることを言った言葉といえば、「仏作って何入れず」でしょうか?

2014-03-25 | クイズ

肝心な点が抜けてしまっていることを言った言葉といえば、「仏作って何入れず」でしょうか?

・目

・心

・気

・魂

 

→ 

見た目が立派な仏像を作っても作者が魂を入れなければ単なる木や石と同じにすぎないということから、物事は仕上げが最も重要で、それが欠けると努力も無駄になるという意味の言葉です。

 

回答案と「欠く」からできる諺は、次のとおり。

画竜点睛を欠く:(がりょうてんせいをかく)

意味:よくできていても、肝心なところが欠けているために、完全とはいえないこと。

画竜点睛とは、次のとおり。

物事を完成するために、最後に加える大切な仕上げのたとえ。また、物事の最も肝要なところのたとえ。文章や話などで肝心なところに手を入れて、全体をいっそう引き立てるたとえ。

「睛」はひとみ・目玉。転じて、物事の大切なところの意。

一般には「画竜点睛を欠く」と用いることが多く、この場合は最後の仕上げが不十分で、肝心なところが欠けているため精彩がないことをいう。

「竜りょうを画えがいて睛ひとみを点ず」と訓読する。

「竜」は「りゅう」とも読む。


ギリシャ神話に登場する川の名前がついた星座で、1等星のアケルナルがあるのは何座?

2014-03-25 | クイズ

ギリシャ神話に登場する川の名前がついた星座で、1等星のアケルナルがあることで知られるのは何座でしょうか?

・レチクル座

・エリダヌス座

・アンドロメダ座

・ペルセウス座

 

→ エリダヌス座

オリオン座の南西に始まる細長い星座です。ギリシャ神話の川がモデルですが、エジプトではナイル川、バビロニアではユーフラテス川、ローマではポー川になぞらえられています。

私の知らないエリダヌス座は、ここを参照;

http://rikanet2.jst.go.jp/contents/cp0320a/contents/seiza/fuyu/eridanusu/index.html

日本では、鹿児島県ぐらいの南側で見えるようだ。

 

レチクル座は、ここを参照:

http://rikanet2.jst.go.jp/contents/cp0320a/contents/seiza/nanten/rechikuru/index.html

 

アンドロメダ座は、ここを参照;

http://rikanet2.jst.go.jp/contents/cp0320a/contents/seiza/aki/andoromeda/main.html

 

ベルセウス座は、ここを参照;

http://mirahouse.jp/begin/constellation/Perseus.html