今年10月に、Y-モバイルに切り替えました。
切り替えてから1.5ケ月使った感想です。
私が利用するエリアでの通信受信状況は、問題なく使えています。
テレビも、アンテナを出して、窓際に置けば、問題なく視聴できています。
電池は、スペック通りで、1日で使い果たすことになります。
毎日、外出時に利用される方は、USBケーブルの持参をお勧めいたします。
不満点は1つで、通信回線スピードの制限です。
3日間の通信量が1GBを超えると、極端に回線スピードが低速になります。
しかも、一日の通信量で1GB近くを使うと、3日間の通信量1GB超えた時点で、回線スピードが落ちます。
その後の2日間も、この制限に入って、目も当てられない程、低速な回線スピードになることです。
分かり易く記述すると次の様になります。
X-2日 : 200MB
X-1日 : 150MB
X日 : 900MB → 3日間で1GBを超えた時点で、低速回線スピード
X+1日: 50MB → アプリではメール中心にした場合
X+2日: 40MB → 殆ど、アプリを利用しない
X+3日 40MB → 殆ど、アプリを利用しない
X+1日、X+2日に、また、大量の通信量を使うと、低速回線が続きます。
はっきり言って、制限後の通信スピードでは使いものにならない程の低スピード回線です。
iPhoneの月間7GBでの制限は、月末頃に発生していました。
まあ、月末頃の恒例行事で致し方ないと思っていました。
しかし、Y-モバイルのこの制限は、月間通信量が7GB以内でも起こることです。
私の場合は、月間通信量が4GBで起こりました。
是非、3日間1GBの制限は外して欲しいです。
この制限付きなので、多分、2年後には、継続しません。
この制限は頭では分かっていましたが、使ってみないと分からない実感でした。
つまり、iPhone利用の時は、日々の通信量を全く把握していなかったと言うことです。
これを経験した後は、新聞記事は自宅の回線によるWifiで取り込み、外出時はなるべくアプリを使わないと言うことを徹底することになりました。
大体、一日200MBになるような利用となります。
200MB×30日=6GBです。
新聞記事や、インターネット検索、地図を読み込むと、直ぐに制限に入るということです。
月額3000円前後(税込)の安い通信費では、致し方ないと考えますが・・・・・・。
因みに、先月のガラケーの通信費は、500円でした。
低速回線の制限付きではありますが、月間7GBの通信量を利用でき、スマホ機能実現するためは、スマホとガラケーとモバイル端末の3台持ちとなりますが、月額費用は、3,500円前後と低額になりました。
iPhoneでは、最低でも7,000円でしたので、その金額と比較すれば半額以下となります。
年額では、42千円の削減。
休題:
Y-モバイルへの要望。
月間7GBの通信量制限は許せますが、3日間1GBの制限は、外して欲しい。
この制限が、ユーザーには大きな罠の様でした。