目的を持って始める「ゆうゆう生活」

<Begin with the End in Mind>悠悠、融融、優遊、悠悠閑閑な「ゆうゆう」生活のブログ

かぼちゃの一品種「金糸瓜」は、ゆでると果肉がある食品のようになるが何かぼちゃ?

2014-12-27 | クイズ

かぼちゃの一品種「金糸瓜」は、ゆでると果肉がある食品のようになることから別名「何かぼちゃ」というでしょう?

・こんにゃくかぼちゃ

・なっとうかぶちゃ

・きなこかぼちゃ

・そうめんかぼちゃ

 

→ そうめんかぼちゃ

ゆでると果肉がそうめんのように細長くほぐれることから「そうめんかぼちゃ」と呼ばれています。ほぐした果肉は、酢の物やコロッケなどにして食べられます。

そうめんカボチャの画像です。


古代中国の兵法書「南斉書」に書かれた兵法のことわざで、「三十六計」に続く言葉は?

2014-12-27 | クイズ

古代中国の兵法書「南斉書」に書かれた兵法に由来することわざで、「三十六計」に続く言葉といえば何でしょう?

・腹に代えられぬ

・一日にして成らず

・釜を抜かれる

・逃げるに如かず

 

→ 逃げるに如かず

立場が不利になった場合は、いったん逃げて形勢を立て直すのが良いという意味で、転じて、面倒なことが起きたときには身を引くのが得策であるという意味でも使われます。

回答案の名言はつぎのとおり。

背に腹はかえられぬ:背に腹はかえられぬとは、大事なことのためには、他のことを犠牲にするのはやむを得ないというたとえ。

ローマは一日にして成らず:ローマは一日にして成らずとは、大事業は長年の努力なしに成し遂げることはできないというたとえ。

月夜に釜を抜かれる:月夜に釜を抜かれるとは、ひどく油断すること、不注意きわまりないことのたとえ。