古希からの田舎暮らし

古希近くなってから都市近郊に小さな家を建てて移り住む。田舎にとけこんでゆく日々の暮らしぶりをお伝えします。

みんなで落ち葉を掃きました。

2012年12月17日 01時19分48秒 | 古希からの田舎暮らし 80歳から
               
 日曜日、「高山」の6軒でアクセス道路(100メートル余り)の落ち葉を掃きました。残念ながら土曜日が雨だったので、落ち葉は濡れており、燃やせません。一輪車や立方体の袋で運んで、山に捨てました。アスファルトにへばりついた落ち葉も、乾いてから竹ぼうきで掃くことにします。
 みんなでひと汗かいた後はうちのウッドデッキでぜんざいをいただきました。でも今年は道子さんが《小豆づくり》をあきらめて《大豆・黒豆》のムシ防除に力を入れたので、我が家で収穫した小豆は勝手に生えた数本だけ。道の駅で買った丹波大納言小豆を使いました。でー、やっぱり味はイマイチ。道子さんは「来年は防風ネット(4ミリ目のネット)ですっぽり覆ってアズキノメイガを防ぐ」と言ってます。やっぱり我が家でつくった小豆は味がちがいます。ぼくもしっかり協力します。
 1913年に生れてあと半年で満100歳になる母・妙子さんに「きょうは選挙があるけど投票に行く?」ときいたら「行く!」。着替えて3人で行きました。でも自民党が過半数になるのは世論調査でわかってるし、開票速報を見る気もしません。
 いろんな動きがあったけどまーた自民党かー。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする