「8時頃に就寝して夜中の12時ごろに起きる」はぼくの日常です。ウッドデッキに出て空を見あげます。それからテレビを見たりパソコンに向かったり本を読んだりして2~3時間をすごしてまた寝ます。
テレビといっても地上波はニュース以外あまり見る番組がありません。BSのドキュメント番組とかCSの/ディスカバリーチャンネル/アニマル・プラネット/囲碁チャンネル/スポーツ(テニス)を見たりします。
今夜は外の温度計が〈零下〉でなく〈1℃〉でした。いままで寒さにさらされていたので、「生暖かい」感じさえします。外はまだ寒いといっても日中の日射しは春です。やっと春になったなあ。
朝、窓から裏山を見るといつものようにシロハラがピョンピョン地面を跳んでいます。冬はいつもやってきます。向こうに小さい鳥が。ジョウビタキではないようです。まだ鳴き声は聞こえませんがウグイスかな。毎年お盆の頃まで裏山で鳴くのですが、鳴きはじめるのは2月のおわりか3月のはじめです。
いまも悔やむことがあります。
ウグイスが窓から4メートルくらいの繁みに巣をつくったのです。すぐにはウグイスの巣とわからなかったけど、ネットで検索してわかりました。2つ卵を生んでいました。ここに暮らしはじめて3年目だったか。あのときはブログに巣の写真を載せたのですが、いまさがしても見つかりません。何千枚の写真からさがすのは時間ばかりかかって徒労におわることがよくあります。
ウグイスは地上の低いところに巣をつくります。あのときも地上30センチくらいだったでしょうか。裏山の竹を伐って里山化しようと頑張っていたときで、その繁みも笹を刈ったりして、ウグイスが逃げてしまいました。
ウグイスの誕生・生長を窓から見まもれたのに。ほんとに残念です。
寒いけど日中の日射しは春です。寒肥や竹伐りをはじめないと、時季が過ぎてしまいます。
始動します。
テレビといっても地上波はニュース以外あまり見る番組がありません。BSのドキュメント番組とかCSの/ディスカバリーチャンネル/アニマル・プラネット/囲碁チャンネル/スポーツ(テニス)を見たりします。
今夜は外の温度計が〈零下〉でなく〈1℃〉でした。いままで寒さにさらされていたので、「生暖かい」感じさえします。外はまだ寒いといっても日中の日射しは春です。やっと春になったなあ。
朝、窓から裏山を見るといつものようにシロハラがピョンピョン地面を跳んでいます。冬はいつもやってきます。向こうに小さい鳥が。ジョウビタキではないようです。まだ鳴き声は聞こえませんがウグイスかな。毎年お盆の頃まで裏山で鳴くのですが、鳴きはじめるのは2月のおわりか3月のはじめです。
いまも悔やむことがあります。
ウグイスが窓から4メートルくらいの繁みに巣をつくったのです。すぐにはウグイスの巣とわからなかったけど、ネットで検索してわかりました。2つ卵を生んでいました。ここに暮らしはじめて3年目だったか。あのときはブログに巣の写真を載せたのですが、いまさがしても見つかりません。何千枚の写真からさがすのは時間ばかりかかって徒労におわることがよくあります。
ウグイスは地上の低いところに巣をつくります。あのときも地上30センチくらいだったでしょうか。裏山の竹を伐って里山化しようと頑張っていたときで、その繁みも笹を刈ったりして、ウグイスが逃げてしまいました。
ウグイスの誕生・生長を窓から見まもれたのに。ほんとに残念です。
寒いけど日中の日射しは春です。寒肥や竹伐りをはじめないと、時季が過ぎてしまいます。
始動します。