夜中に「シーズニングのやり方」をネットで調べ、〈ワード〉でメモにまとめました。それを印刷・ラミネートして、シーズニングをきちんとやってみようと思います。
今朝はまず買い物に出ました。耐熱手袋/キッチン・ペーパー/亀の子たわし/焼き芋用小石/などを買い、オリーブ・オイルやトングとともに裏山のテーブルにセットしたところです。
まえのダッチオーブンは20年以上まえにホームセンターで買いました。〈シーズニングする〉なんて知りませんでした。よそに出かけて「BBQする」ことはもうありません。裏山で焼き芋をするだけです。でも「シーズニングを体験してみたい」と用意しました。
シーズニングは思ったより時間がかかりました。はじめに水を張って40度にする。食器洗剤で亀の子タワシをつかって洗う。このあたりは順調にすすんだのですが、〈火にかける ⇒ 手でさわれるくらいさめたら油を塗る〉の〈さめる〉のが時間がかかります。ときどきさわって、「まだ熱いな」とじっと待つ。この時間を長く感じました。
それで、〈シーズニング〉はうまくできたのか。わかりません。どうなれば〈いいシーズニング〉かわからないので。なんとなく、できた気もするのですけど。
焼き芋は明日のおたのしみです。
今朝はまず買い物に出ました。耐熱手袋/キッチン・ペーパー/亀の子たわし/焼き芋用小石/などを買い、オリーブ・オイルやトングとともに裏山のテーブルにセットしたところです。
まえのダッチオーブンは20年以上まえにホームセンターで買いました。〈シーズニングする〉なんて知りませんでした。よそに出かけて「BBQする」ことはもうありません。裏山で焼き芋をするだけです。でも「シーズニングを体験してみたい」と用意しました。
シーズニングは思ったより時間がかかりました。はじめに水を張って40度にする。食器洗剤で亀の子タワシをつかって洗う。このあたりは順調にすすんだのですが、〈火にかける ⇒ 手でさわれるくらいさめたら油を塗る〉の〈さめる〉のが時間がかかります。ときどきさわって、「まだ熱いな」とじっと待つ。この時間を長く感じました。
それで、〈シーズニング〉はうまくできたのか。わかりません。どうなれば〈いいシーズニング〉かわからないので。なんとなく、できた気もするのですけど。
焼き芋は明日のおたのしみです。