さてさて、今日は大学へ行ったあと、所属している楽団で次の演奏会にやるかもしれない楽譜をコピーしました。いえ、楽譜係なもんで。楽譜というのは結構な枚数があるもので、各パート1部づつでも合計221枚にものぼりました。コンビニで1枚10円でやると2210円にもなります。これは結構な出費(ちゃんと団から支給されますが)。ということでカンプリへ直行。ここなら1枚5円です。しかも無料でメンバーズカードを作れました(普段は100円取られる)。
お昼ぐらいから開始し、延々と1時間以上もコピーし続けました。こんなのコンビニでやったら追い出されそうです。ですが、悲劇はこの後に待っていました・・・。
印刷機に原稿をセットし、コピー開始
↓
原稿を封筒にしまい、出てきた紙を束ねて折る
↓
それだけではまだ厚みがあるので、折り目をさらに強化
↓
指先に痛みが走る
こんなことが何度かありました。刃物の扱いにはある程度慣れているのですが、こんなところに落とし穴があったとは。昔からそうだったんですが、吹奏楽をやる際にコピーというのは必要不可欠なものなんです。それでコピーするんですが、そのときにどうしても紙で指を切ってしまうんですね。紙って結構鋭利なもんなんですね。幸いにも出血はあまりないので舐めてればOKですが、その昔には楽譜に血判を付けてたヤツもいました。まぁ原稿じゃなかったんで大事にはならなかったんですが。今回は4つで済みましたので「ローラ」の称号は免れました(5つ以上なら「傷だらけのローラ」)。
その帰りにローソンに立ち寄って缶コーヒーを購入。今日からIWGPチャンピオンフィギュアが付いてくるんで。普段はあまりこういうものに手は出さないんですが、今回はなんとなく気が向いたので。帰ってから開けてみると上のようなラインナップ。蝶野正洋(左)、若き日の武藤敬司(右)、皇帝戦士ビッグバン・ベイダー(左奥)、そして○○○○(右奥)。最後のは、どうもいきなりシークレットを当ててしまったようなので、名前は伏せておきます。でもYahoo!ニュースではバラしてたからいいか。橋本真也です。まぁ後姿ですでにモロバレなんですけどね。1本120円なんで、ペットボトルを買うよりは若干安いかな。その昔、ペプシマンのボトルキャップ(アクシデント編 こちらも参照)が欲しいあまり、延々とペプシばっかり買っていた時と比べたら何倍もマシです。惜しむらくは、ホットの缶が熱くて持てない上に飲めません。あと、健介と小島、中邑真輔あたりを揃えねば。あ、ダイソーでプラスチックケースも買わないと。
これからしばらくの間、缶コーヒーばっかり飲むことになりそうだ・・・。
お昼ぐらいから開始し、延々と1時間以上もコピーし続けました。こんなのコンビニでやったら追い出されそうです。ですが、悲劇はこの後に待っていました・・・。
印刷機に原稿をセットし、コピー開始
↓
原稿を封筒にしまい、出てきた紙を束ねて折る
↓
それだけではまだ厚みがあるので、折り目をさらに強化
↓
指先に痛みが走る
こんなことが何度かありました。刃物の扱いにはある程度慣れているのですが、こんなところに落とし穴があったとは。昔からそうだったんですが、吹奏楽をやる際にコピーというのは必要不可欠なものなんです。それでコピーするんですが、そのときにどうしても紙で指を切ってしまうんですね。紙って結構鋭利なもんなんですね。幸いにも出血はあまりないので舐めてればOKですが、その昔には楽譜に血判を付けてたヤツもいました。まぁ原稿じゃなかったんで大事にはならなかったんですが。今回は4つで済みましたので「ローラ」の称号は免れました(5つ以上なら「傷だらけのローラ」)。
その帰りにローソンに立ち寄って缶コーヒーを購入。今日からIWGPチャンピオンフィギュアが付いてくるんで。普段はあまりこういうものに手は出さないんですが、今回はなんとなく気が向いたので。帰ってから開けてみると上のようなラインナップ。蝶野正洋(左)、若き日の武藤敬司(右)、皇帝戦士ビッグバン・ベイダー(左奥)、そして○○○○(右奥)。最後のは、どうもいきなりシークレットを当ててしまったようなので、名前は伏せておきます。でもYahoo!ニュースではバラしてたからいいか。橋本真也です。まぁ後姿ですでにモロバレなんですけどね。1本120円なんで、ペットボトルを買うよりは若干安いかな。その昔、ペプシマンのボトルキャップ(アクシデント編 こちらも参照)が欲しいあまり、延々とペプシばっかり買っていた時と比べたら何倍もマシです。惜しむらくは、ホットの缶が熱くて持てない上に飲めません。あと、健介と小島、中邑真輔あたりを揃えねば。あ、ダイソーでプラスチックケースも買わないと。
これからしばらくの間、缶コーヒーばっかり飲むことになりそうだ・・・。