トランプとヒラリー、バーコードバトラーで戦わせたらどっちが強いのか【米大統領選記念企画】
まさか21世紀にもなって「バーコードバトラー」の文字を目にすることになるとは思いませんでした。90年代前半にコロコロコミックがミニ四駆の後釜として流行らそうとしていましたが、そこまでヒットはせず。今では知る人ぞ知るアイテムになっていますね。
そのバーコードバトラーで何をしたかと言うと、米大統領選にちなんでヒラリーとトランプの書籍で対決。どっちも生命力全振りになってしまうとは(笑)。攻撃力がほぼ皆無なのは何とも言えませんね。通常数分もかからずに終わる試合がまさかの30分越え。本物の選挙と同じでグダグダ感満載の結果となっています。
しかしながら、数年ぶりに見たバーコードバトラー。残念ながら黒いので「Ⅱ」の方ですね。初代は白なので。コロコロで連載されていた問題作、「バーコードファイター」はロボットのデザインはカッコいいし、お話も王道で今見ても結構面白いんですが、最後の展開さえ無ければな~。気になる方はブックオフへ。
まさか21世紀にもなって「バーコードバトラー」の文字を目にすることになるとは思いませんでした。90年代前半にコロコロコミックがミニ四駆の後釜として流行らそうとしていましたが、そこまでヒットはせず。今では知る人ぞ知るアイテムになっていますね。
そのバーコードバトラーで何をしたかと言うと、米大統領選にちなんでヒラリーとトランプの書籍で対決。どっちも生命力全振りになってしまうとは(笑)。攻撃力がほぼ皆無なのは何とも言えませんね。通常数分もかからずに終わる試合がまさかの30分越え。本物の選挙と同じでグダグダ感満載の結果となっています。
しかしながら、数年ぶりに見たバーコードバトラー。残念ながら黒いので「Ⅱ」の方ですね。初代は白なので。コロコロで連載されていた問題作、「バーコードファイター」はロボットのデザインはカッコいいし、お話も王道で今見ても結構面白いんですが、最後の展開さえ無ければな~。気になる方はブックオフへ。