太川陽介&蛭子能収、来年正月で『路線バスの旅』卒業 全国「行きつくして…もうルートがない」
私の大好きな「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」。次回の第25弾で10年の節目となるのですが、とうとう終了してしまうそうな。厳密に言えば太川陽介と蛭子さんが卒業とのことなんで、企画自体は残るかもしれませんが、それはもうローカル路線バス乗り継ぎの旅ではなく別物だと思います。あのコンビだから良いんですよ。
卒業の理由としては、「もう沖縄しか残って無くて、行き尽くしてしまってルートがない」とのこと。確かに、20弾を越えた辺りから初期放送分のルートの逆回りだったりそういうのが増えてきましたからね。あと、10年も経てば当初は斬新だった企画自体もマンネリ化しちゃっているのでしょう。
私が見始めた頃は「知る人ぞ知る」って感じでしたが、今では人気コンテンツのひとつとなってしまいました。他局でもお世辞にも良い出来ではない模倣番組がありますからね。非常にさびしくはありますが、飽きられる前に降りるってのもある意味潔いかもしれません。ズルズルと引き延ばされてるのを見るのもキツイものがありますからね。
私の大好きな「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」。次回の第25弾で10年の節目となるのですが、とうとう終了してしまうそうな。厳密に言えば太川陽介と蛭子さんが卒業とのことなんで、企画自体は残るかもしれませんが、それはもうローカル路線バス乗り継ぎの旅ではなく別物だと思います。あのコンビだから良いんですよ。
卒業の理由としては、「もう沖縄しか残って無くて、行き尽くしてしまってルートがない」とのこと。確かに、20弾を越えた辺りから初期放送分のルートの逆回りだったりそういうのが増えてきましたからね。あと、10年も経てば当初は斬新だった企画自体もマンネリ化しちゃっているのでしょう。
私が見始めた頃は「知る人ぞ知る」って感じでしたが、今では人気コンテンツのひとつとなってしまいました。他局でもお世辞にも良い出来ではない模倣番組がありますからね。非常にさびしくはありますが、飽きられる前に降りるってのもある意味潔いかもしれません。ズルズルと引き延ばされてるのを見るのもキツイものがありますからね。