カメラで見られる生活、あなたは望みますかふらつきは
弟とは15才かけ離れ
兄は東京に住んでいる
弟は東北の片田舎にひとり暮らし
事故で高次機能障害になった
弟が心配で
家の中で転んではいないかと
気をもみ、心配のあまり
遠隔操作によるカメラを設置した
兄弟とはいえ
カメラで監視された生活
これから
在宅訪問したとき
どうもカメラがあるとなると
気になってしまう
弟との会話内容までが
筒抜け
弟の本当の気持ちを
聞けるのかどうか
兄弟、家族とはいえ
プライバシーの尊重が大切
いままで
障害者支援員や他のケアマネジャーは
カメラのことについては黙認してきた
今回
私は、兄に対し
カメラを取り外してもらうよう
話しをしてみたいのだが・・・・
あなたならどうします
弟とは15才かけ離れ
兄は東京に住んでいる
弟は東北の片田舎にひとり暮らし
事故で高次機能障害になった
弟が心配で
家の中で転んではいないかと
気をもみ、心配のあまり
遠隔操作によるカメラを設置した
兄弟とはいえ
カメラで監視された生活
これから
在宅訪問したとき
どうもカメラがあるとなると
気になってしまう
弟との会話内容までが
筒抜け
弟の本当の気持ちを
聞けるのかどうか
兄弟、家族とはいえ
プライバシーの尊重が大切
いままで
障害者支援員や他のケアマネジャーは
カメラのことについては黙認してきた
今回
私は、兄に対し
カメラを取り外してもらうよう
話しをしてみたいのだが・・・・
あなたならどうします
他人のカメラに知らないうちに写されているもの嫌いです。
美しい瞬間ならうれしいのだけれど、あられもないババァのお尻だったら大変いやです。
兄様の気持ちが一番かとは思いますが
星様訪問の時だけスイッチを切るとか・・は・・どうですか?
私の友達でも 朝起きたら 隣で寝ていた旦那が死んでいたとかとか
だから いくら用心してみても わからへんのです・・・
だから なるようにしかならない(我が家の母も)
と 思う事にしています。
プライバシーの尊重の視点からみれば
いけないことなのですが
その前に
カメラをつける兄の気持ちを
まず「おしはかり」ながら理解してゆく
はなさまが話されるように
「なるようにしかならない」
死は前触れも無く突然訪れる
それは誰にもわからない
神様だけが知っているのかもしれない