先日施工した、ガレージフロアペイントは良好だ。
早速ボールジョイント部の余剰グリスが床に落ちていたが、
ウエスでさっと一拭きすることで、掃除完了。 自己満足。
調子に乗って、さらなるガレージ環境向上を狙い、タイヤマットの敷設を行った。
これは、タイヤが常に接地している部分の塗装保護を目的とする。
しがないサラリーマンのため、低コストであることが大前提。
ホームセンターで「縞鋼板柄」の塩ビシートを入手し、
床に接着後、トラテープで縁取りし完成。
もう少し大きめでも良かったかもしれないが、まずまずの自己満足感。
自分的には、「秘密基地風」をイメージしたつもりだが、
嫁さんいわく、「工事現場風」とのこと・・・。
今後、ステンシルを入手し、床にマーキングを施す事により、
工事現場とは一線を画したガレージを目指す。
早速ボールジョイント部の余剰グリスが床に落ちていたが、
ウエスでさっと一拭きすることで、掃除完了。 自己満足。
調子に乗って、さらなるガレージ環境向上を狙い、タイヤマットの敷設を行った。
これは、タイヤが常に接地している部分の塗装保護を目的とする。
しがないサラリーマンのため、低コストであることが大前提。
ホームセンターで「縞鋼板柄」の塩ビシートを入手し、
床に接着後、トラテープで縁取りし完成。
もう少し大きめでも良かったかもしれないが、まずまずの自己満足感。
自分的には、「秘密基地風」をイメージしたつもりだが、
嫁さんいわく、「工事現場風」とのこと・・・。
今後、ステンシルを入手し、床にマーキングを施す事により、
工事現場とは一線を画したガレージを目指す。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます