去年に続き、「SIS東京スペシャルインポートカーショー」を見学した。
去年は、ビックサイト開催だったが今年は幕張メッセ。
少し遠くなったが、先日お知り合いになった方が車の展示をするというのを聞き、見に行くこととした。
到着後、早速オーナーズクラブ展示スペースへ。
ポルシェやエリーゼ、マスタング等の並びに、一回り大きい車が展示されている。
ロールスロイス・バン1957年製造(写真左二枚)。ちなみに写真右端は2006年製ロールスロイス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6f/2989c1dca57b3bd5e9a63fc5631958d3.jpg)
オーシャンブルーとでも言うのだろうか、HUMMER H1にもにたような色があるが、
こちらの方が上品に見えてしまうから、なんとも不思議。
残念ながら、オーナーのKさんは近くにおらず、お会い出来ることが出来なかった。
本日の目的を早々と達成した後は、ぶらぶらと場内を観覧。
昨年は沢山あったHUMMER H2のドレスアップ展示が今年は1~2台。
H1においては一台も無い。もはや流行は過ぎ去ってしまったのだろうか・・・。
下記に撮影した写真を貼付する。各写真はクリックで拡大。
上段左2枚:マイバッハ。この車一台で、土地と家が買えてしまう・・・。自分の人生にはまったく縁の無い車。
上段右2枚:ナイト2000。テレビで観たのと同様に喋っていたが、日本語だった。
中段左端:ジムニー・・。
中段中央2枚:輸入車ドレスアップのショーの中に、全くドレスアップされていないDIFENDER。
中段右端:マッハ号。
下段左:ランチアストラトス(?)。
下段右:ポルシェ。某漫画に出てきそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f6/f4c503337cb02d83aab5b0750c24703e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5e/a16d2ec834e54356becdb443c097be00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/02/6056652ab244b6957179c483ca2a6883.jpg)
会場が広くなった分、ゆったりと見て回ることが出来き、
オーナーズクラブの展示台数も増加、
体験同乗試乗会もコースを長くすることができ、盛況の様子だった。
今回印象に残ったのは、前述のロールスロイス・バンと、
駐車場で偶然発見したHUMMER H1。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/93/b0676e4bc4d2f21da998db57ae43e2e3.jpg)
群馬ナンバーのため、噂の群馬ハマーオーナーズクラブの方だろうか?
ボンネットのハンドル(写真右端)が巧い。
歩き疲れたため、早々に帰路についた。
去年は、ビックサイト開催だったが今年は幕張メッセ。
少し遠くなったが、先日お知り合いになった方が車の展示をするというのを聞き、見に行くこととした。
到着後、早速オーナーズクラブ展示スペースへ。
ポルシェやエリーゼ、マスタング等の並びに、一回り大きい車が展示されている。
ロールスロイス・バン1957年製造(写真左二枚)。ちなみに写真右端は2006年製ロールスロイス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/1c/b6f7beca11c1b1d7fc99b82bc88d186b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bf/b25182e9d0477955c54f50fea2a7f301.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6f/2989c1dca57b3bd5e9a63fc5631958d3.jpg)
オーシャンブルーとでも言うのだろうか、HUMMER H1にもにたような色があるが、
こちらの方が上品に見えてしまうから、なんとも不思議。
残念ながら、オーナーのKさんは近くにおらず、お会い出来ることが出来なかった。
本日の目的を早々と達成した後は、ぶらぶらと場内を観覧。
昨年は沢山あったHUMMER H2のドレスアップ展示が今年は1~2台。
H1においては一台も無い。もはや流行は過ぎ去ってしまったのだろうか・・・。
下記に撮影した写真を貼付する。各写真はクリックで拡大。
上段左2枚:マイバッハ。この車一台で、土地と家が買えてしまう・・・。自分の人生にはまったく縁の無い車。
上段右2枚:ナイト2000。テレビで観たのと同様に喋っていたが、日本語だった。
中段左端:ジムニー・・。
中段中央2枚:輸入車ドレスアップのショーの中に、全くドレスアップされていないDIFENDER。
中段右端:マッハ号。
下段左:ランチアストラトス(?)。
下段右:ポルシェ。某漫画に出てきそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/53/5b3010787c8d551cb8fed5e0c0e8d5c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/58/af8bd167481a1ee659e36103ea63fcef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9c/41c47a219560cf9ae8a64c665702ce72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f6/f4c503337cb02d83aab5b0750c24703e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/80/c4a28904fba1ed7f6da625fbe8e159bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c9/62421e93ad6c6226683dd97a0bfc6e98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6e/1d190056fcf275ef30a8974c287b012f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5e/a16d2ec834e54356becdb443c097be00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d6/d02838d01ff3ed6a0abd838c3e145b63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/02/6056652ab244b6957179c483ca2a6883.jpg)
会場が広くなった分、ゆったりと見て回ることが出来き、
オーナーズクラブの展示台数も増加、
体験同乗試乗会もコースを長くすることができ、盛況の様子だった。
今回印象に残ったのは、前述のロールスロイス・バンと、
駐車場で偶然発見したHUMMER H1。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c2/b254c34028c9be1bf99b5e79a3d2da9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/cc/0d3a55ec5efd0b7bad48ffe99a22a35c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/93/b0676e4bc4d2f21da998db57ae43e2e3.jpg)
群馬ナンバーのため、噂の群馬ハマーオーナーズクラブの方だろうか?
ボンネットのハンドル(写真右端)が巧い。
歩き疲れたため、早々に帰路についた。
偶然にも僕もこのイベント行きました♪
この前のパレードのお礼もかねてお会いしたかったです
それにしても去年と違い会場は広くなりましたね♪
でも去年のほうが同乗走行も充実していて去年のほうが個人的には楽しめましたWW
また来年に期待しますWW
4000万のマイバッハを見た後、
1000万のフェラーリを見ると、
お手頃価格に見えてしまうので、
このイベントは目の毒ですね(笑)
と言いつつ、来年も期待してます^^。