一昨年、去年に続き、今年も、
「SIS東京スペシャルインポートカーショー」を見学した。
場所は、再びビックサイト。当日はあいにくの雨だったが、場内は大混雑。
すぐ目に飛び込んで来たのは、ワインレッドのクラシックカー。
日本に1台しか無い車だそう。もう少しジロジロ見たかったが、
展示していたのが、リゾート会員権販売会社だったため、早々に退散。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a4/f06560461752e0182520f8765597c618.jpg)
次に気になったのは、H2のDURAMAXコンバージョン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e7/f73522b5d39aaf0bdc53044bb68d2243.jpg)
これは、ガソリンエンジンからディーゼルエンジンへのコンバージョン。
最近は、H1のオーナーズクラブ内でもDURAMAXコンバージョンが行われており、
当方としては、そちらの方が、気になっている所。
他にも、色々と楽しげな車があったが、当方には縁の無さそうな物ばかり。
その中で、最も当方と縁の無さそうな1台。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e5/fe216948796f1dc28f0ad1d4d151f582.jpg)
複数の箇所に人の顔がペイントされており、少々不気味。
会場の外では、様々な車のオーナーによる、
実車の展示が行われていたようだが、雨天により、見学は中止。
その後、掘り出し物市で、仕事用に19 mmのスパナを入手し、退散。
やはり、こういったイベントは晴れていた方が、気持ちが良いし、
屋外での展示も楽しみ易い。
来年は晴天に恵まれることを切に祈る。
「SIS東京スペシャルインポートカーショー」を見学した。
場所は、再びビックサイト。当日はあいにくの雨だったが、場内は大混雑。
すぐ目に飛び込んで来たのは、ワインレッドのクラシックカー。
日本に1台しか無い車だそう。もう少しジロジロ見たかったが、
展示していたのが、リゾート会員権販売会社だったため、早々に退散。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ef/b506107e63c2fbdd1cc3819bb47c4239.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a4/f06560461752e0182520f8765597c618.jpg)
次に気になったのは、H2のDURAMAXコンバージョン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/37/143696f628d313e603fceb68b7b81dc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/37/e6bb1d6e2aa693b37bc77b8ef720e354.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e7/f73522b5d39aaf0bdc53044bb68d2243.jpg)
これは、ガソリンエンジンからディーゼルエンジンへのコンバージョン。
最近は、H1のオーナーズクラブ内でもDURAMAXコンバージョンが行われており、
当方としては、そちらの方が、気になっている所。
他にも、色々と楽しげな車があったが、当方には縁の無さそうな物ばかり。
その中で、最も当方と縁の無さそうな1台。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e5/fe216948796f1dc28f0ad1d4d151f582.jpg)
複数の箇所に人の顔がペイントされており、少々不気味。
会場の外では、様々な車のオーナーによる、
実車の展示が行われていたようだが、雨天により、見学は中止。
その後、掘り出し物市で、仕事用に19 mmのスパナを入手し、退散。
やはり、こういったイベントは晴れていた方が、気持ちが良いし、
屋外での展示も楽しみ易い。
来年は晴天に恵まれることを切に祈る。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます