松の間ブログ

HUMMER H1を中心に、松本家の行き当たりばったり人生備忘録。その名も「松の間ブログ」

ガレージ@HUMMER用のフロアペイント施工:2日目その1

2008-05-06 17:25:45 | HUMMER Tips
ガレージ@HUMMER用のフロアペイント施工2日目。

施工要領書には、フロアペイント下塗りと上塗りの間隔を6~8時間と指定されている。
(厳密には、気温・湿度によって異なるため、
指を強く押し付けて、指紋が残らない程度乾燥させることと注釈がある)
よって、上塗りの終了時間(16時頃)から逆算すると、
10時頃には下塗りを終了させていないとならない。

そこで、朝6時起床し、メンディング作業を開始。
ここで一つトラブル発生。
昨日の洗浄作業の残水が完全に乾いていないため、メンディングテープが思うように張り付かない。
乾くのをノンビリ待つ余裕は無いため、
扇風機を設置し、乾燥を促進させながらメンディングを行う。


メンディング完了後はいよいよ塗装開始。
ガレージは20 m2、階段部を含めると22m2近くの施工面積がある。
この塗装は一缶(2液性)で13m2前後塗装可能となっているが、これは2度塗り前提の施工面積。
よって、下塗り・上塗りでそれぞれ一缶ずつ使用する予定となる。

まずは塗料の準備。
2液性のA液・B液をそれぞれ撹拌し(容器内の濃度を一定にする)、
その後2液をショット(混合)し4~5分撹拌。
セレブな人はここで電動工具が登場するはずだが、
しがないサラリーマンは人力で行う。
2液をショットすると、だんだん塗料の粘性が増してくるため、根気が必要だ。

ショット後は直ぐに硬化が始まるため、迅速に作業を行う必要がある。

最初に、ハケでメンディングを行ったコーナー部分を塗装。
その後、ローラーにて全体を塗装して行く。

作業はスムーズに進行し1時間弱、9時半に終了。ここから夕方まで乾燥を待つ。

つづく

前日の記録

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ガレージ@HUMMER用のフロアペ... | トップ | ガレージ@HUMMER用のフロアペ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ガレージだぁ♪ (kenta)
2008-05-06 22:48:34
いやぁmyガレージうらやましいです♪ある意味一生の夢でもありますね♪
返信する
コツコツと (管理人)
2008-05-07 20:06:19
>kentaさん

まいどどうも!!
コツコツと貯蓄をし、
2年前にようやく手に入れました。

車が雨に濡れなくなったことと、
寝る前に眺めることが出来るのが、
良い点ですね~。
返信する

コメントを投稿

HUMMER Tips」カテゴリの最新記事