まず、今回のトラブルを記録するにあたり、
寒い中出動していただいたロードサービスの方、暖かく見守って頂いた友人達及び嫁さん、
正月早々電話で応対していただいた、オーナーズクラブ幹事長のI氏ならびにスカイオートのM氏。
多数の方々に感謝の気持ちを持った事をここに記録しておく。
「年越しツアー」終了後、それぞれの車の運行速度の違いから現地解散したが、
たまたまタイミング良く横川PAで合流出来そうなため、一緒に昼食をとる事となった。
年末年始トラブル一つなく、快適に運行していたHUMMERだが、
昼食後、帰宅を再開しようとした所で、トラブル発生。
セルモーターは回るが、エンジンが始動しない。
去年の夏頃発生したトラブルと同様の症状だ。
よって、以前と同じ事を確認するも、改善せず。
スカイオートさんに救助を依頼しようと電話をしたが、元旦に電話が繋がるはずも無い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8d/08ce82dcc612ad9ff8877242659cc6c6.jpg)
そこで、自動車保険に付随している「おクルマQQ隊」に電話。
このサービスは365日24時間対応のためすぐに電話が繋がり、
ロードサービスの方が点検に来て頂く事となった。
*我車はJAFには加入していない
これは、万一レッカーで車を運ば無ければならない事態になっても、
車の大きさにより、JAFは運んでくれず、
加入している自動車保険のレッカーサービスの方が対応が良いという話を、
オーナーズクラブの方から聞いていたからだ。
ロードサービスの方は30分程で到着。
エンジンオイル残量等基本的な事を5分程チェックしていたら、いきなりエンジン始動。
何をしたか確認した所「燃料タンクを揺すってみただけ」との事。
どうやら、昨年から続いている不調がここでも発生した様子。
とにもかくにも、エンジンが掛かっている内に、
燃料を補給し、一目散に自宅へ向かう。
途中、休憩を行う際も、エンジンを掛けたまま。
この際、地球環境がどうのこうのというのは、優先順位が低い。
夕方、無事帰宅。
ガレージに車を収納し、多くの方々に感謝しつつ、
スカイオートさんの始業と同時に、整備へ持ち込む決意を固める。
しかし翌朝、再びエンジン始動不能のトラブルが待っていた。つづく・・・。
寒い中出動していただいたロードサービスの方、暖かく見守って頂いた友人達及び嫁さん、
正月早々電話で応対していただいた、オーナーズクラブ幹事長のI氏ならびにスカイオートのM氏。
多数の方々に感謝の気持ちを持った事をここに記録しておく。
「年越しツアー」終了後、それぞれの車の運行速度の違いから現地解散したが、
たまたまタイミング良く横川PAで合流出来そうなため、一緒に昼食をとる事となった。
年末年始トラブル一つなく、快適に運行していたHUMMERだが、
昼食後、帰宅を再開しようとした所で、トラブル発生。
セルモーターは回るが、エンジンが始動しない。
去年の夏頃発生したトラブルと同様の症状だ。
よって、以前と同じ事を確認するも、改善せず。
スカイオートさんに救助を依頼しようと電話をしたが、元旦に電話が繋がるはずも無い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8d/08ce82dcc612ad9ff8877242659cc6c6.jpg)
そこで、自動車保険に付随している「おクルマQQ隊」に電話。
このサービスは365日24時間対応のためすぐに電話が繋がり、
ロードサービスの方が点検に来て頂く事となった。
*我車はJAFには加入していない
これは、万一レッカーで車を運ば無ければならない事態になっても、
車の大きさにより、JAFは運んでくれず、
加入している自動車保険のレッカーサービスの方が対応が良いという話を、
オーナーズクラブの方から聞いていたからだ。
ロードサービスの方は30分程で到着。
エンジンオイル残量等基本的な事を5分程チェックしていたら、いきなりエンジン始動。
何をしたか確認した所「燃料タンクを揺すってみただけ」との事。
どうやら、昨年から続いている不調がここでも発生した様子。
とにもかくにも、エンジンが掛かっている内に、
燃料を補給し、一目散に自宅へ向かう。
途中、休憩を行う際も、エンジンを掛けたまま。
この際、地球環境がどうのこうのというのは、優先順位が低い。
夕方、無事帰宅。
ガレージに車を収納し、多くの方々に感謝しつつ、
スカイオートさんの始業と同時に、整備へ持ち込む決意を固める。
しかし翌朝、再びエンジン始動不能のトラブルが待っていた。つづく・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます