紀州・有田で田舎暮らし

思いつくままに野菜や果実や漬物を作ったり、時には青春する心を求めてさ迷ったり、気ままに田舎暮らしを楽しんでいます。

花の問屋さんへ仕入れの手伝いに ついでに花を買った

2016年08月26日 | 田舎暮らし&家族

義母の手伝いで花の問屋さんへ仕入れに行った時、ついでに花を買ってきた。

地元にある無住職の薬師寺は自治会で管理している。8・18・28と8のつく日は、当番3人が花を持ち寄って替えたり掃除をする。今度の28日が当番になっているが、今、我が家の庭には持っていく花がないので、花問屋さんに行ったついでに供える花を買ってきた。

花問屋さんなので一般の人は買えないし入れない。問屋だから高価な花以外は、花の種類・色・等級毎に10本・20本の販売単位となっておりバラ売りはしていない。自分は花屋でないが、いつも義母の手伝いで行くのでお店の人とも顔なじみだが、1種類だけ買う訳にも行かないので義母が仕入れた花と一緒に勘定してもらった。

<写真:自分が買った花。市場から入ったばかりの花は高いので、売れ残って安売りしている花の中から選んだ>

<写真:1本単位で買える花>