スイカ、たくさん収穫できたのでジュースも作った。
スイカは、かぶりついて食べるのが一番。大玉スイカのシャリシャリ食感がいい。水分が多いので喉を潤すのにいい。汗だくになった時、塩を振りかけると、塩分と糖分が疲れた体を癒してくれる。トマトよりリコピンが多いとか、美容・健康にいいというのも嬉しい。
振り返ってみると、最近、朝の目覚めが良いし、早朝から畑仕事しようという気になったり、灼けつく暑さに負けなくなったりと、いつになく心身が充実している自分に気づいた。スイカ三昧でスイカ体質になっている今、スイカ効果なのかも知れない。
ジュースにすると、こうしたスイカの醍醐味が薄れる。でも、たくさん収穫できて食べきれそうもないので、たくさん食べる方法としてジュースを作った。切ってみて糖度が11度切れるかなという甘味が弱いスイカがあった場合だけで、糖度12度以上の「甘い・甘い」スイカは、絶対にジュースにしない。
<写真:ハチミツを少し加えたスイカ・ジュース。約7kgのスイカで1L余りのジュースができた。>