自然となかよしおじさんの “ごった煮記”

風を聴き 水に触れ 土を匂う

ジャコウアゲハ観察記(その199)

2013-04-25 | ジャコウアゲハ

4月25日(木)午後5時。夕方のウォーキングに出かけました。

ついでに,ジャコウアゲハの棲息地に寄って,状況を確認しておこうと思いました。途中,知人リュウさんに会いました。そのとき「ジャコウアゲハ,飛んどったで。一匹やったけど」と教えてくれました。リュウさんは,棲息地に隣接する水田の所有者です。

棲息地に行って,びっくりするような発見をしました。そこにサクラの小さな木が生えているのですが,わたしの目の高さぐらいのところに蛹の殻がついていたのです。この木に蛹が付いているのを見たのは,これで二回目。たったの二回目!

 

それで,「ほほうっ!」と思いながら木を見上げると,高さ2m程にある枝にジャコウアゲハ(メス)がとまっていたのです。偶然の発見でした。たぶん,この殻から出たものでしょう。その個体がなんと,これまで見たこともない大きさ! 見るからに小さい!

それを持ち帰って,室内で写真に撮りました。妻も一目見ただけで「小さい!」と言いました。

確かに小さな体型です。寸法も測りました。開長88mm,前翅長40mm,胴長25mm。

どういうわけでこんなに小さなアゲハが誕生したのでしょう。種類が違うとは考えられません。カブトムシでも小型の個体が出現することがありますが,同一種です。それと同じでしょう。蛹化したとき詰まっていた体内成分の多少が影響しているのかもしれません。

貴重な機会なので,複眼や口吻,触覚,前肢の写真を撮っておきました。

部分拡大をしましょう。

スマートな触覚です。

偶然のタイミングというのはふしぎなものです。これも自然からの贈り物です。