自然となかよしおじさんの “ごった煮記”

風を聴き 水に触れ 土を匂う

ツワブキを愛する昆虫たち

2017-11-20 | 昆虫と花

庭のツワブキに花が咲いて,晴れた日には昆虫が訪れます。黄色い花が昆虫たちの目印になるらしく,観察を続けていると,ここを目がけて飛来する様子がよくわかります。

イチモンジセセリはもっともありふれた訪問者です。降り立つと,さっそく長い口吻を緩めかけました。

 

 

そうして,あちこちに吻を伸ばして蜜を得ます。盛んに動く吻を見ていると,忙しい摂食ぶりだと感じてしまいます。

 

キチョウは花にとってお似合いの客です。黄色の衣装が花と相まって,眩いばかり。ぐーんと伸びた吻に,「歩き回らなくても,見事に蜜を集める手だなあ」と感嘆してしまうほど。

 

気づかれないように,そっと前側から写しました。やっぱり,伸びた吻が印象に残ります。 

 

晩秋の一日,生きるエネルギーを補給する虫たちのひたむきさが光ります。