お正月休みもあっという間に終わりました。(「お正月休み」って、ちっとも”お休み”では無いと思います)
久し振りに銀行に行ったら、あららら~~
そうです。今日から(本当は1月1日からだったみたいですけれど)UFJ銀行は三菱東京UFJ銀行(三菱と東京が逆?...あーわかんない!)になりました。
思い返してみれば、ココは元々、三和でした。
それがUFJになり今度は三菱東京UFJ。
そういえば、三和がUFJになった後で、銀行の前で、おじいさんに通帳を見せられて
「私が使っていた、この通帳の銀行はどうしたのでしょうか?」と聞かれたことがありました。
通帳は三和のものだったので「この銀行で大丈夫ですよ。名前が変わっただけです」と教えてあげたのですが、「外国の銀行になったんですか?」と。
(確かにUFJってネーミングは、当時、どうかと思いました)
このときのように、全く違う名前に変わってしまうよりは「三菱東京とUFJがくっついた」ということが判りやすくて良いともいえますが、なんだかねぇ.....。
このさき、何行合併するまで名前が延び続けるのか、ちょっと興味はありますが、やっぱり面倒ですね。(と、いって、またすぐ「東京三菱UFJ」が全く違う名前になるのもややこしい)
困ったものですが、とりあえず今日、ATMその他にトラブル無く動いていたので良しとしましょうか。
(それって、当たり前のことですけれど...)